サーファー御用達(?)のイラケレ
- カテゴリ: 音楽
- 2021/10/31 13:41:21
十代後半に嫌っていた人種が三種ありまして、暴走族と大学生とサーファー。何という取り留めのなさか。彼らの聴く音楽も嫌って……いたけどこっそりチェックしていたものです。
地元の族の特攻の一人がテクノ系を好んでいたので、YMOとかクラフトワークとかP-MODELとか完全にバカ...
十代後半に嫌っていた人種が三種ありまして、暴走族と大学生とサーファー。何という取り留めのなさか。彼らの聴く音楽も嫌って……いたけどこっそりチェックしていたものです。
地元の族の特攻の一人がテクノ系を好んでいたので、YMOとかクラフトワークとかP-MODELとか完全にバカ...
大友良英がジャズバラード特集を組んだ。いいとこ押さえてくる。デックス、ジャケ、ロリンズ、トレーン&モンク、ジョニーハートマン、変化球として渋谷毅&森山威男やドルフィーのアルトソロも。
見逃し配信でショパンコンクールの歴史を特集した特番も見た。ルビンシュタインの映像もド迫力であったが...
10代からジジババまで幅広く集うニコタで、たまには愛と平和、調和と友情、努力根性勝利を讃える記事を書こう。愛と平和といえばエレキギター、というわけでピックアップの話です。
言うまでもなくエレキギターは木と金属と電気技術からなる総合芸術です。悪いピックアップってもんはなく、万能のピックアップだって存...
今聴いてる大友良英の番組、前半で狭間美帆の特集、後半は新譜案内。うーん困った。好みじゃないの一言で片づけるのは怠惰な気がする。様々考えたんですが、自己を徒に正当化する言い訳しか考えつかん。
山下洋輔がプッシュした頃から狭間美穂の名は知っており、幾つか聴いている。自分が脳内で勝手にカテゴライズしてい...
四畳半フォークからシティポップへと華麗な変容を遂げた、フォークデュオ『風』の大久保一久氏が逝去、享年71。ファンはみなオオクボくんと呼んだので、ここではそれに倣おう。
あの頼りないナヨッとした歌がオオクボくんの魅力でしょう。正やんのファンが大半を占めてたけど、私はオオクボくんの曲も好きだった。もっ...