オススメしたい勉強法(お題)
- カテゴリ: 勉強
- 2018/02/01 22:09:18
勉強法におススメなんてないと思う!
人それぞれアタマの構造仕様が違うだろうから、
その人なりの勉強法で頑張るのがいいんじゃないかな、って
前々から思ってるんですよねえ。その根拠は、
子供のころ学校で、毎日複数の科目を少しずつやるといい、って
言われたんだけど、実際に勉強していると、一科目を集中的に...
思いついたこと、ニコタでの出来事など。
勉強法におススメなんてないと思う!
人それぞれアタマの構造仕様が違うだろうから、
その人なりの勉強法で頑張るのがいいんじゃないかな、って
前々から思ってるんですよねえ。その根拠は、
子供のころ学校で、毎日複数の科目を少しずつやるといい、って
言われたんだけど、実際に勉強していると、一科目を集中的に...
しょっちゅう物が無くなるのが、ずっと不思議に思ってますw
今も銀行のキャッシュカードが見つからなくて、どこに行ったかなーって探し中。
いつも忽然となくなるから、パラレルワールドに飛んでしまったんじゃないか、
って思っています><
土日は高遠城址公園の桜を見に行ったんですが、開花予想が、
16日...
そういえば、6月4日5日の二日間、放送大学のスクーリングがあったんですが、
実技を伴う面白そうな授業は悉く予定が合わず、消去法で「埼玉の風土」を受けました。
地元なので、知ってる所、行った事ある所が色々出てきましたが、
あまり深く考えてなかったんですけど、例えば長瀞の阿佐美氷なんか食べた事ありま...
歴史は世界史(といっても範囲は広いけど)より日本史の方が好きで、
古代(奈良時代ぐらい)までと、幕末が好きなんですけど、
戦国も割と好きだったりします♪
幕末の志士たちが好きですが、会津をリピしたり、TVであれこれ見ていると、
それ以外にも興味を持つようになってきて、まあ、色々と好きになりました...
土曜日は、添削課題に追われて、日曜日はスクーリングに行ってきましたorz
前回の、「すし詰めの中で睡魔との闘い」とは違い、
人数は半分も居ないし(定員が40人、前回は100人)、内容も結構面白く睡魔との闘いにはなりませんでした♪
講師は著作の紹介とかもしてたし、実はその世界では有名な先生なのか...