Nicotto Town


すずき はなこ


「引きこもり」問題、一応おしまい。

結局、英会話で討議中の「引きこもり」について、イギリスと日本では、大きな隔たりがあり、なかなかどっこい、平和にはことが進まないという現実でした。
イギリスでは、早いうちから、独立するという意識があり、ピーターマンでは、ウエンディの小さい弟がシルクハットを被って、「大人になる」と言う意識を示していまし...

>> 続きを読む


まだ「引きこもり」やってる。

ああ、今週の英会話の予習は、すべて「引きこもり」でした。うん、勉強になったけど。
今日、「ピーターパン」ウォルトディズニーの映画を見ました。わたし、「ピーターパン」は、今まで見ずに飛ばしてきました。なぜかと言うと、母が身障者で右腕が無かったんです。だからね、フック船長と母親が、被るんです。それに、子...

>> 続きを読む


「引きこもり」の問題

英会話の予習中なんですが、日本独特の「引きこもり」の件、これ、イギリス人に説明しても、ちょっとムダかなと思いました。
この「引きこもり」、いろいろ調べてみましたら、北海道でも、ほぼ餓死状態で〇んでおられました。あの…、もう〇んでも、おかしくないよと言う状況が、解っておられないようでした...

>> 続きを読む


英会話が面白い。

英会話が、とても面白いです。そうですね、先生がいいのかもしれません。ほとんど、ディスカッションなんですが、先生も、日本への理解を深めておられるようです。
今週のレッスンは「子供の引越し」なんですが、親は、子供に「自立を促して、引越しをすすめる」そうなんですね。(教科書は、America、NYの出版で...

>> 続きを読む


今、zoom英会話、終わりました。

今、英会話、終わったとこーっ!ちょっと、聞いてくれるー?会話文のセンテンスに。対義語で「now」(今)があったってとこ!答えは、何だと思います?「not now」だったよー!「おいっ!ありか、それ!」って日本語で言っちゃいましたよ。これだからさー、英会話って、教科書だけじゃできないんだよなー。
あん...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.