「友よ、・・・」シリーズで書いた、友人の古家買い取りの件、
本日一件落着しました。
売買契約が、成立、着手金の支払いを済ませました。
それがね~、ひどい話です。
なんと、トイレが水洗になっていませんでした。
そう。
今どきの・・・ボットン。。。しかも、この家だけ。
そして、予想外の第一種低層住宅地...
「友よ、・・・」シリーズで書いた、友人の古家買い取りの件、
本日一件落着しました。
売買契約が、成立、着手金の支払いを済ませました。
それがね~、ひどい話です。
なんと、トイレが水洗になっていませんでした。
そう。
今どきの・・・ボットン。。。しかも、この家だけ。
そして、予想外の第一種低層住宅地...
浮かんでは消え、浮かんでは消えを繰り返す、
「老人ホームを作ろう!」運動ですが、
(いつの間に「運動」になったんだ?)
新しい土地を買って、建物を建ててやろうとするから、
いけないんでないの?ということになりました。
当、「弱小零細吹けば飛ぶよな将棋の駒・悪徳不動産株式会社」、
風光明媚な国立公園...
GW突入中ですが、
当、会員制海洋レジャークラブは、落ち着いた人の入りで、
皆さん、ゆったりと海釣りや、磯遊びを楽しんでおられます。
一般客は、当施設内には、入場できませんので、
時折入り口ゲート側で、
「なんで、入れないの~」とやり取りはありますが、
最近では、警察がすぐ駆けつけてくれますので、
...
くそーっ、海に落ちたぜっ!
違法出航の小型ボートが、海難事故を起こしました。
その大バカ野郎と、やりあって、
アタマから、真っ逆さま、ドボ~ンと海にはまったのです。
おかげで、胸に標準装備のマイクロ・ビデオがお釈迦、
パンツまでびしょ濡れになりましたが、
咄嗟にケータイだけは、海面に突き出したので無...
小型ボートの釣り愛好家たちは、けっこう高齢者が多いのですが、
その高齢小型ボート船長たちも、よる年次には勝てません。
2馬力から、9・8馬力までの船外機で、
縦横無尽に操作する技術もさることながら、
安全航行のための臨機応変な状況判断が、求められるからです。
小型ボートの操舵が、体力的に無理になる...