いやあ、やっぱ、ファミキャン(家族連れキャンプ)は、ダメだね。ほっ・んと、人の話を聞かない。
ここんとこ、家族連れが宿泊するたびに、温泉棟のボイラーが故障するので、くれっ・ぐれも、シャワー、カランは使えませんよ、外付けのダイレクト栓から、給湯してくださいね、それがイヤだったら、もう銭湯に行ってくださ...
いやあ、やっぱ、ファミキャン(家族連れキャンプ)は、ダメだね。ほっ・んと、人の話を聞かない。
ここんとこ、家族連れが宿泊するたびに、温泉棟のボイラーが故障するので、くれっ・ぐれも、シャワー、カランは使えませんよ、外付けのダイレクト栓から、給湯してくださいね、それがイヤだったら、もう銭湯に行ってくださ...
「夢をかなえるゾウ」ブラックガネーシャの3巻、読み終わりました。なんかね、登場人物に慣れて来て、ますます読みやすくなりました。だいたい2時間で、読了できます。
さあ、いよいよ待望の4巻です。これが読みたかったんだ~。ちょっと間をおいて、明日から読みだそうと思っています。楽しみー♪
ギャードは、2週間...
でね、けっきょくね、わたしの夢を諦めたんです。
(この前、2回分の日記の続き)わたしごときが「まち」を作ろうなんて恐れ多いことを考えたもんだっと。みんなを助けるための、自助作用、相互扶助作用のある「まち」、それを諦めました。
「会員制海洋レジャークラブ」は、その出島バージョンです。会員様達は、居住人...
ほんとは「まち」を作りたかった・・・昨日の「うんたらかんたら」の続きですが、夢は、なんだ?という話で言うなら、ほんとは「まち」を作りたかったんですよね。
このブログ(日記)でも、最初の頃は言ってたけど、コミュニティというか、気の合う人たちでビオトープのように、循環できる経済活動ができないものか、と考...
「誰かのため」の事業にしたいなあ。「誰かの役に立つ」事業・・・
あ、突然、意味不明の話ですみません。いえね、自分の仕事(会員制海洋レジャークラブ)の経営方針というか、事業の目的は、何なんだろうと考えていました。
もちろん最初はね、メシ食っていくためでしたわ。女、一人で生きて行こうと思えば、糊口をしの...
|
|