【奥の細道・原文】
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、
日々旅にして旅を栖とす。
古人も多く旅に死せるあり。
【現代語訳】
月日は百代という長い時間を旅していく旅人のようなものであり、
その過ぎ去って行く一年一年もまた旅人なのだ...
日々の生活や思いを徒然なるまにに綴っています。
【奥の細道・原文】
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、
日々旅にして旅を栖とす。
古人も多く旅に死せるあり。
【現代語訳】
月日は百代という長い時間を旅していく旅人のようなものであり、
その過ぎ去って行く一年一年もまた旅人なのだ...
今、息子と同じ病気のお嬢さんが亡くなったと…ある方のホームページで知りました。
その方のお嬢さんは盲学校の4年生くらい。
病気の後遺症で麻痺があり、目も見えずらくなったことで、盲学校へ入学され…。
それ以降の書き込みでは、息子と同じ抗ガン剤での治療をしていると知り
きっ...
一昨日「亡くなった後のこと…」というタイトルで書きました。
ちょうどその日の新聞に『自ら描く最後』という記事が載っていて、
“エンディングノート”という耳慣れない言葉を見つけました。
この冊子は遺言や自分史をつづるもので“エンディングノート&rdqu...
今朝の地元紙の記事に
『D医大が学内に墓地建設 献体者を埋葬』とあり、内容を読みんでみると
「献体後に遺骨の返還を希望しない献体登録者や遺族らのために、
D医大は13日までに大学構内に墓地を新設した。家族関係の希薄化や
葬儀費用などの事情から遺体・遺骨の引き受けを目的に献体を申し込む問題が
全国的に...
毎月、何度も行く大学病院の待合い席でのこと。
私が待っている科の向い側には産婦人科があります。
毎回、多くの妊産婦さんが出入りしています。
長いすで待っていると、背中合わせに座っている親子らしき女性
2人の会話が耳に入ってきました。
「そうだよ。○○さんところ」と、娘さんらしき方。
「大変だよ...
|