長く南の島に住んでいて、色々な人とのお別れがありましたが、
今日は、ベストフレンドの訃報が届きました。
彼、ドーリィーは、私のベストフレンドです。
頭が良くてハンサムで、家庭を大事にする最高な友人でした。
政府の仕事をしていたのですが、親と家族を大切にするために
自分の町に戻ってきて、私と知り合い...
亀吉の田舎・自然・貧乏つれづれ話です。
長く南の島に住んでいて、色々な人とのお別れがありましたが、
今日は、ベストフレンドの訃報が届きました。
彼、ドーリィーは、私のベストフレンドです。
頭が良くてハンサムで、家庭を大事にする最高な友人でした。
政府の仕事をしていたのですが、親と家族を大切にするために
自分の町に戻ってきて、私と知り合い...
今週は、亀吉の町のフェスタです。
町のスポーツジム会館を中心にして、色々なイベントが行われます。
今日は、ヒット曲が多い有名グループのコンサートに行ってきました。
こんな田舎町の、お祭りのイベントにやってくるなんて、たまげたもん。
さらに、ぶったまげたのは、プロモーターが、町の司祭だという事です。...
今週のお題。これまでで、1番嬉しかったことですか。。。
南の島の何も無い田舎町で暮らしてきて、
小さな事でも、幸せと感じられるようになった事でしょうか。
今日もごはんが、美味しく食べられて幸せ。
友だちと、バナナとサツマイモと、ペプシだけ持って、ビーチへ行って
捕り立ての新鮮な魚を、わいわいBBQ...
11月1日は、南の島でも万聖節です。つまりハロウィンですね。
多くがカトリック信者のこの島国はでは、この日がお墓参りの日になります。
数日前から、故郷に帰る人々で、交通機関は渋滞になります。
亀吉の小さな町にも、都会に働きに出てた懐かしい顔が増えます。
ただ、ガキん子がお菓子を貰いにくるという風習は...
南の島から、今は出稼ぎしているのですが、
この、アジアの某国のスピードや、生活は大変です。
早く、ノンビリ生活に戻りたいです。
亀吉の南の島では、ハッピーリタイアメントシステムがあります。
要は退職者用の永住ビザですね。
35歳以上で、5万ドル。50歳以上であれば、2万ドルで退職者用ビザが発行され...