他人を羨むことで、よりよく成長できるようならいいのですが、大抵はそこに「なんであの人は」とか「どうして私は(私の家庭は)」と多少なりともマイナスな気持ちを抱いてしまうと思います。
結局は、他人と自分を比較するのではなく、己の過去と向き合い、比較し、成長しないと意味が無いですよね。
一見、幸せそう...
海に燃える夏暁を
君と見惚れ 願うだろう
やがて終わる旅路の果てには優しさを
他人を羨むことで、よりよく成長できるようならいいのですが、大抵はそこに「なんであの人は」とか「どうして私は(私の家庭は)」と多少なりともマイナスな気持ちを抱いてしまうと思います。
結局は、他人と自分を比較するのではなく、己の過去と向き合い、比較し、成長しないと意味が無いですよね。
一見、幸せそう...
久しぶりの人生カテゴリです。
今、苦しい人。辛い人。どうしようもない劣等感に苛まれている人。
なんで生まれたのだろうとか、生きる意味は、
この先の人生を楽しめるのか考えて、
夜も眠れないような日々を過ごしたことがある方。
大丈夫です、だいじょうぶ。
星が綺麗なうちは、だいじょうぶだよ。
...
少し考えたこと。
25年のなかで感じたこと。
特に職場の人間関係については、以前もブログに書きましたが【ディナーを共にする相手でない人の発言は気にしない】というお話。
それに少し追加で。
思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。「マザーテレサ」
何であれ、怒りに始まったものは...
砂時計は、死のシンボルとして言い伝えられていたことがある。
砂時計から落ちた砂は過ぎ去った時間、上にある砂は今を生きている残りの時間。
他人を憎み、恨み、見下して生きる人生と人を愛し、思いやり、楽しく生きる人生はどちらが有意義と言えるだろうか?
過去を巻き戻すことはできない。今こうしている間の...
何かある度、自分の行いを省みることもせず、誰かのせいにし周りの人や周りの環境を憎み恨む人は、きっと自分に自信がないのです。
だから、他者を責め悪く言うことで有意に立ったと思い込んでいる悲しい人なんです。
眩しく感じたりキラキラしたりしている人を疎ましく思っています。
心の中では、自分だってそうなり...