Nicotto Town


せんちゃん


2011年の311

その日、母はあさイチの列車で叔母(母の姉)を訪ねるために札幌から富山に向かった。当時の母は75歳。「元気なうちに会いに行かないと」と一人で向かうくらいにはしっかりしていたのだ。まさか、その日に歴史的な大震災が起こるとは夢にも思わなかった。
震災が起きた時間、調べると母は新幹線で仙台付近にいたはず。も...

>> 続きを読む


コーンフレーク

ネットで知ったアメリカでのニュースなんだけど。
アメリカの物価上昇はものすごくて、外食はもちろん普通の食材も高騰しているらしい。そんな中、ケロ**という有名シリアルメーカーが「夕食にもケロ**を食べましょう」という宣伝をして大炎上。その会社の株が暴落してるらしい。
大企業も某国政府も庶民の感覚とずれ...

>> 続きを読む


観測史上初

23日に観測史上初の36.3度を記録した札幌。そして、史上最長の真夏日を更新中。今日で確か38日目www
今日は5時前から猫らのご飯、トイレ掃除と家の掃除、母のバイタル測定後にシャワー浴介助を済ませて現在、朝からメロン味のカクテルを頂いておりますw
エアコンがないので、わたしは卓上扇風機w母には冷風...

>> 続きを読む


人間がAIに勝てるもの

最近チャットGPTだとかAIがキーワードをもとに作るアートだとかが話題になってる。便利だね~!と思うのだが、危機感を持つ人は多いようだ。教育現場とかでは、困るだろうね。いかにも優等生な読書感想文とか書けちゃうんだもん。学校ではネット記事の真偽を確認する教育が必要だと思うけれど教師も、生徒が書いたもの...

>> 続きを読む


目に見えぬ侵略

「目に見えぬ侵略」クライブ・ハミルトン
中国共産党が禁止している思想は「立憲民主制度」「報道の自由」「人権及び学問の自由」。著者が危機感がないと批判しているオーストラリアよりも日本のほうがよほど危機感がないように思える。あたりまえに思っている人権や思想の自由が世界のあちらこちらで崩壊しつつあるのに。...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.