ヒ素食べる細菌、NASAなど発見
- カテゴリ: ニュース
- 2010/12/03 23:34:09
ヒ素食べる細菌、NASAなど発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/03astrobiology/index-j.shtml
有毒の無機砒素を有機砒素化合物に合成するなら
土壌改良などに使えるのかも知れないが
やっぱり地球外生命体の発表ではなかった。
...
申し訳ございません。「昨日寝てなくて・・・」と睡眠不足のふりをしてしまいました。
ヒ素食べる細菌、NASAなど発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/03astrobiology/index-j.shtml
有毒の無機砒素を有機砒素化合物に合成するなら
土壌改良などに使えるのかも知れないが
やっぱり地球外生命体の発表ではなかった。
...
毎年素晴らしい出来のボジョレーヌーボー。
今年は春の寒気や酷暑で作物は実りが悪いが、ボジョレーは素晴らしい出来だろう。
それがボジョレー。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010111700558&rel=j9
> 今年の出来栄えは...
はやぶさカプセル内の微粒子が小惑星イトカワ由来のものと判明
http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101116_hayabusa_j.html
おめでとうございます!
東京国立科学博物館へ行こうと思っていたが
http://www.kahaku.go.jp/exhi...
現志士此乱世也哉。
月が新たになると、制度がかわることがある。
いつも、1日には何かしらある。
いきなりパンが値上がりしたりする。
今日のような月末には、テレビで「値上げ一覧」のアナウンスをすれば良いといつも思う。
最近、テレビは見ないが。