首相、異例の外交方針表明へ -新聞ネット記事より
- カテゴリ: ニュース
- 2011/01/18 07:52:19
今日、目についた記事はこれです。
「首相、異例の外交方針表明へ…尖閣の反省踏まえ」(by読売新聞)
菅氏は、本当に異例というものが好きだなぁと思います。
でも、また、誰かに踊らされているだけなのでしょうね。
わざわざ外交について方針を発表するということは、通常はそこに力を入れる...
日常のちょっとした出来事や、ニュースへの意見などを書いています。
今日、目についた記事はこれです。
「首相、異例の外交方針表明へ…尖閣の反省踏まえ」(by読売新聞)
菅氏は、本当に異例というものが好きだなぁと思います。
でも、また、誰かに踊らされているだけなのでしょうね。
わざわざ外交について方針を発表するということは、通常はそこに力を入れる...
政治の話ばかりなので、たまには、閑話休題~。
「日本人がパスタにケチャップをかけイタリア人が激怒」(byアメーバニュース)
ぶぶっ。そりゃー、激怒するでしょうねぇー(笑)(笑)(笑)
イタリア人からしたら、ケチャップなんて許せない存在らしいですから。
日本でおなじみの「ナポリタン」なんて、そんな...
今、ワイド!スクランブルで、
菅第2次改造内閣の話を、田原総一郎氏に直撃!という形で、
仙谷氏を招いて、話を聞いていた。
私がテレビをつけた時には、もう仙谷氏の予定時間が終わる時
だったらしく、一つの質問に答えている姿しかみれなかった。
どうも民主党のマニフェストについての質問だったようで、
仙谷...
ブログ記事、
「菅内閣の危険水域突入を機に -新聞ネット記事より」にて私は、
私たちが政治を任せたいと真に思う政治家を探し、選択すること、
探す基準は、私たち自身が政治や政治家に何を求めているか。
だと書きました。
それに対して、
>しかしさらに、その求めている「何」が、政策としてどの
>ような形...
今日、気になった記事はこれです。
「与謝野氏が離党へ=政府の要職に-たちあがれ」(by時事ドットコム)
ついに民主党入りするそうです。
自民党時代は、小選挙区で落選し、比例代表で復活当選したにもかかわらず離党して、平沼氏と共同代表という形で「たちあがれ日本」党を立ち上げ、
今度は、共同代表の座...