「どんなに厳しい牢獄にも
- カテゴリ: 日記
- 2015/05/15 18:54:25
死と言う自由への扉がついている」
これは昔、私が『なるほど・・・』と思った一文なのだけれど、たぶんゲーテだったと思っていたのだけれど、いろいろ探しても見つからない。
本当はぜんぜん違うものだったのだろうか。人間の記憶って当てにならないから。
晴れ 時々 ウツ
死と言う自由への扉がついている」
これは昔、私が『なるほど・・・』と思った一文なのだけれど、たぶんゲーテだったと思っていたのだけれど、いろいろ探しても見つからない。
本当はぜんぜん違うものだったのだろうか。人間の記憶って当てにならないから。
種があるものは一応蒔いてみる。だから忘れた頃いろんなものが芽を出す。去年公園で拾ったオオモクゲンジ(中国原産の高木)りんご、清美柑、かぼちゃ、ハネジュウメロン、ぶどう・・・
芽が出て双葉になり、本葉が開くまで何かわからないことが多い。でも、緑のみずみずしい芽がむくむくと育っていくのは見ていると面白...
昨日の夕方、買い物にでようとすると「私も行こうかな」とダンナが言ったので、「来て欲しくない、すぐ帰ろうって言い出すから」と一言。
今朝は、「つまらないから姫路城見に行こうか」と言うので、「機嫌のよくないときに遠出はしたくない」と一言。
可愛くない妻なのだろうけれど、我慢していると私が爆発しそうな...
珍しく近くでカラスが鳴くなあと、朝方思った。大阪城公園が近いから、カラスは多い。あとでベランダに出てみたら、ゴミ袋を荒らされていた。分別ゴミの『容器包装プラスチック』だから、まさかそんなもの、目を付けるとは思わなかったのに。
付着物があるものは生ゴミの方に出すし、汁気があるものは水洗いして入れるか...
山口の周防大島にいる釣り好きの息子3が、クール宅急便で釣った魚を送ってくれた、着払いで・・・
ハマチはづけにして、あらはゆでてほぐしてでんぶに。チヌはダンナがどうしてもと言うので昆布締めにして、あらは煮付ける。アジは開いて塩をし、扇風機で干物作成中。
次は真鯛をリクエストしておこうか(^^)