夏野菜がいじけている
- カテゴリ: 日記
- 2024/05/15 23:21:20
昨年の記憶だと今頃は暑かったと思うが、今年はゴールデンウイークを過ぎても暑いとは感じない。日々の生活には、ちょうど過ごしやすい気温ではあるが、畑に植えた野菜にとっては成長できなくいじけているように見える。日中は、一時的に暑いと感じる天気のときもあるが、朝晩は暖房が欲しいくらい冷え込んでいるときもあり...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
昨年の記憶だと今頃は暑かったと思うが、今年はゴールデンウイークを過ぎても暑いとは感じない。日々の生活には、ちょうど過ごしやすい気温ではあるが、畑に植えた野菜にとっては成長できなくいじけているように見える。日中は、一時的に暑いと感じる天気のときもあるが、朝晩は暖房が欲しいくらい冷え込んでいるときもあり...
今日は、全国的に朝から雨降りだ、寒冷前線が通過するため突然の大雨も降るだろう。普通に考えて、こんな大雨が降るような時期ではないはずだ、ある意味で異常気象と考える。原因は、大陸から日本海側へ寒気が南下したので、低気圧と寒冷前線が急速に発達したためであるが、もともとの原因は北半球の中緯度の気流が偏西風も...
明日は寒気の影響で前線が発生して大雨になる見込みだ、だから露地栽培野菜にとっては恵みの雨となる。今日は、山歩きは控えておき、まず定峰峠の花桃5本と蠟梅4本の剪定作業をやって来た、理由は剪定を出来る人がいないからだ。雨降りの前に剪定をしておかないと、枝がますます伸びてしまって大変なことになってしまうの...
特に週末だからと言うことではないが、我が家の周囲の花菖蒲が満開となっていて、花が沢山咲くのは良いが、株が増えてしまって抜き取らないと大変なことになる。引き抜いた株は、捨てるのは勿体無いので、ハイキング舗道脇の私有地に了解を得て、引き抜いた花菖蒲の株を数日前から植えている。今日は、単なるハイカーの一人...
スマホ料金のおまとめの電話らしいのだが、とりあえず電話に出てしまったので適当に聞き流していたのだが、説明の内容がよく分からないので、ドコモでまとめているから大丈夫ですと言ったら、そのまま引き下がってしまった。詐欺かどうか判断できないが、ネットで電話番号情報を検索すると、本日のみで検索数が2000~3...