ソーラーパネルその後
- カテゴリ: 日記
- 2015/10/11 00:21:43
ふりそそぐ光のエネルギー、勿体ないのでバッテリーに貯めました。
ソーラーパネルの設置は夏の暑い時期、昼間ソーラーパネルでバッテリーに充電して夜にそのバッテリーからの電力でエアコンを動かそうと思ったのが始まりでした。
当初、ソーラーパネルをバッテリーに接続すればそれで終わりと考えていたのがこれがとんで...
ふりそそぐ光のエネルギー、勿体ないのでバッテリーに貯めました。
ソーラーパネルの設置は夏の暑い時期、昼間ソーラーパネルでバッテリーに充電して夜にそのバッテリーからの電力でエアコンを動かそうと思ったのが始まりでした。
当初、ソーラーパネルをバッテリーに接続すればそれで終わりと考えていたのがこれがとんで...
ソーラーパネルって、電流を多く取り出せば電圧が下がるだけだろうと思ってました。そのために下がった電圧を補正するために昇圧コンバータを作ったのだけどこれがうまく動かなかった。
調べてみると太陽電池は、電流を取り出すと電圧も下がるが電流も下げてしまうというとんでもない性格が悪い持ち主だとこの歳になって初...
暑くもなく寒くもないこの季節、そしてまもなく大型連休。トマトやナスを植えたり庭いじりをしたり楽しい季節です。そして日曜大工もこの季節、去年のGWは縁側を作りました。
南側には緑のカーテンとして最初はひょうたんとゴーヤ、その後カボチャから今はブドウ栽培で夏の日差しよけと収穫でこのタナは落ち着き、いじる...
2月半ばの今日の日曜日、ここ埼玉北部は強い風だった。
訳あって今日は会社に出勤、休日なのでお昼は近所のうどん屋にと歩き始めたけど向かい風が強く冷たく肺炎になりそう。歩いて300メートルの所まで車で行きました。
例年この地方のこの頃は赤城山からの「赤城おろし」が有名で風が強く、でもPapaさんが子供の...
と言ってもニコタのこのお部屋ではなく、リアの自分の部屋です。自作パソコンが4台転がっていてさらにノートパソコン、オシロスコープ、PICやARMマイコン等の電子部品がところ狭しと足の踏み場も無く絶対に人に見せられない部屋でした。
部屋を片づけようと思ったのは温室の中のドワーフ・モンキーバナナ、10号鉢...