ダンナと劇団「犯罪友の会」の舞台を。一番初めに見たのが「ほつれ髪」それから「下町のダーリン」「ひまわりとブルース」昨日のが「白蓮の針」で4つ目になる。
平日の昼間なので、客の入りはイマイチだけれど、5人の俳優はみんな熱演で、1時間40分の時間が短く思える。
現代劇ではなく、舞台は昭和の頃とかそれ...
晴れ 時々 ウツ
ダンナと劇団「犯罪友の会」の舞台を。一番初めに見たのが「ほつれ髪」それから「下町のダーリン」「ひまわりとブルース」昨日のが「白蓮の針」で4つ目になる。
平日の昼間なので、客の入りはイマイチだけれど、5人の俳優はみんな熱演で、1時間40分の時間が短く思える。
現代劇ではなく、舞台は昭和の頃とかそれ...
私のダンナは、何事もまず形から入る人。何かをしようと思うと即道具をそろえる。それで続けばよいのだが、ほとんど齧る程度でやめてしまう。
使わないけれど、捨てないものがたくさんある。パソコンの高い本も何冊もきれいなままある。保管場所も、お金も無尽蔵にあるわけではないから、これは本当に困る。
加えて、...
巻き寿司をまるかぶりする、なんて風習は私が育ったところではきいたことも無かった。だから今でも、お寿司を作る、買うなんて考えないのだが、昨日スーパーへ行くと山積みのお寿司が4割引・・・
単純に寿司を食べたいと思ったダンナが「買おう!」というので、息子2にはロースカツ入りの、私たちには普通のを買って、...
2月1日がダンナの、11日が私の誕生日。1日にはリクエストに応えてエビフライとワインでお祝いした。
プレゼントには何がいいかなとネットを見ていたら、富山の物産を販売するサイトに、以前品切れでかえなかったものが出ていたのでそれを注文。
剣岳の山頂でみつかったという錫杖の頭部分の、形を小さくして銀で...
大阪城公園の青屋門を出たところに、以前はギターを抱えたおじさん(70代?)がいた。100円で、何十か書き出してあるレパートリーの中から一曲弾き語りをしてくれる。
すごくうまいわけではなかったが、とても楽しそうに歌う人だった。私が膝をいためてしばらくそちらへは行かなかったが、最近は全く見かけない。通...