Nicotto Town



貯蓄の日

● 貯蓄の日
10月17日は貯蓄の日です。
1952年(昭和27年)に貯蓄増強中央委員会の提唱で制定されました。
貯蓄に対する関心を高め、貯蓄の増進を図ることを目的としているそうです。
10月17日は戦前、神嘗祭として、天皇がその年の新穀を伊勢神宮に奉納した新嘗祭にあたり、貯蓄の日も勤労の実りを大切...

>> 続きを読む


世界食糧デー

世界食糧デー

 1945年(昭和20年)の10月16日。国連食糧農
業機関(FAO)が設立されたこと
を記念して、1981年(昭和56年)世界共通の日と
して制定されました。
 これは、1979年の第20回の総会の決議によっ
て、決められたものです。
 この世界食料デーをきっかけとして、世界の人々...

>> 続きを読む


グレゴリオ暦制定記念日

グレゴリオ暦制定記念日

 1582年の10月15日、ローマ教皇グレゴリウス13世がユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を制定しました
 ユリウス暦とはローマの独裁官ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)の定めた暦で、1582年の時点ですでに10日ものズレが生じており、それを一気に解消するために導入...

>> 続きを読む


PTA結成の日

●PTA結成の日
 1952年(昭和27年)10月14日、PTAの全国組織、「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成されたことに由来しています。
 PTAは、アメリカで生まれた組織で、カナダ、イギリス、イギリス連邦諸国、日本にある組織です。
 PTAは、Parent―Te...

>> 続きを読む


大陸発見記念日(Columbus Day)

●大陸発見記念日(Columbus Day)
 1492年10月12日、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が、サンタマリア号で航海中のコロンブスが米大陸に到達した日です。
 コロンブスが到達したのは、島であり、その島を、サン・サルバドル(聖救世主の島)と命名されました。
 当初、コロ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.