日経新春杯の馬連と3連複的中。ただ展開が想定とは真逆のような競馬やったし、上位人気3頭での決着で当てた満足感は皆無。他にもう1レース単勝と馬連を獲ったけど今週はマイナスで終了。ピントがずれた予想が多いのはちょっと良くない流れ。何とか修正したい。
【日経新春杯】58.3-24.5-60.9=2.23...
日経新春杯の馬連と3連複的中。ただ展開が想定とは真逆のような競馬やったし、上位人気3頭での決着で当てた満足感は皆無。他にもう1レース単勝と馬連を獲ったけど今週はマイナスで終了。ピントがずれた予想が多いのはちょっと良くない流れ。何とか修正したい。
【日経新春杯】58.3-24.5-60.9=2.23...
何か年明けてから本命にしようと思ってた馬が軒並み外枠に入るんよね。ほな内の馬に変えたらええやんって話やねんけど、適性の面で下げようと思ってた馬に本命を打つつもりはないし、そもそも内目に買いたいと思ってた馬がおらんことすらある。こういうのが噛み合わん時は正直やる気なくなるし勝負度を下げるのが賢明。
...
【愛知杯】◎フラーズダルム○ウインピクシス▲タガノパッション☆ローゼライト△ミッキーゴージャス△エリカヴィータ△コスタボニータ
小倉は開幕週。流石に野芝オンリーの夏開催程ではないけど例年開幕週はそこそこ時計は出て馬場自体は内有利になることが多い印象。ただこればっかりは蓋を開けてみなわからんからね。...
【京成杯】前後半で考えるとスローやけど中盤以降はそこまで緩まず4~5Fロンスパ戦が基本形。序盤極端に遅かった21年や中緩みが激しかった19年は流石に前有利になったけど標準的なペースやと差しは決まりやすい印象。血統ではロベルトやトニービン、それ以外でも欧州色の強いスタミナの血が目立つ。
アーバンシッ...
【愛知杯】阪神改修の影響で20年以来の小倉2000での開催。小倉2000は最初のコーナーまでの距離が長く、中盤以降は下りメインの小回りコースということでスローにはなりにくく、中盤のペースも緩まずそのままロンスパになりやすい超のつく持続力コース。20年は差し決着になったけど道悪で2分1秒台決着と参考...