NHKのビッグデータ
- カテゴリ: 日記
- 2020/05/18 15:59:32
山中教授が出演していたNHKの番組によると、ビッグデータの解析で、どうやらBCG注射によって感染拡大がある程度抑えられている国がある、というのが分かってきたようだ。
気になるニュースとしては、マスコミがよく致命割合(CFR)と感染者致命割合(IFR)を混同してしまっているというニュースがあった。
...
山中教授が出演していたNHKの番組によると、ビッグデータの解析で、どうやらBCG注射によって感染拡大がある程度抑えられている国がある、というのが分かってきたようだ。
気になるニュースとしては、マスコミがよく致命割合(CFR)と感染者致命割合(IFR)を混同してしまっているというニュースがあった。
...
ダイヤモンドプリンセス号の集団感染を参考にすると乗客約3500名中感染者は約700名
約2割が感染していたことになる。そうすると、8割が自然免疫か接触しなかったのかで罹らなかった。自然免疫はもともとの個人がもつ免疫力なので健康状態に左右される。
獲得免疫は一度罹患した場合に備わる免疫で、獲得免疫には...
東京の抗体検査の結果が出たね。500人調べて0.6%。人口1300万人として感染者は約7~8万人か。ちと、検査数が少ないのと、特異度が分からないのでなんともいえないけど、東京のPCR検査での陽性者数が約5千人として実数は15、6倍くらい。
8倍のさらに倍ってのが驚きだけど、騒ぎのわりに思ったより感染...
抗体検査には陽性率が分かる感度と、陰性率が分かる特異度がある。特異度の性能が低いと、陽性者が全くいない地域でも陽性者があらわれて使い物にならない。
例えば、特異度が95%なら、陽性者0の地域で100人調べた場合、5人も陽性者が出て無意味になる。
逆に陽性者を陰性と判断されても数値は狂うが、補正を掛け...
パンデミックの第2波がどうして1波より被害が大きくなるのかがだんだん見えてきた気がする。
一つは、経済的な問題で自粛できなくなる人が増えること。二つ目は、1波より被害が大きくならないと、自粛のバイアスがかからなくなること。自粛は思ったより精神的にきついし、健康にも影響する。なんか自分も、今までなった...