Nicotto Town



きものの日

●きものの日

11月15日は、きものの日です。
 全日本きもの振興会が、きものの良さを知ってもらおうと制定した日です。
 11月15日としたのは古くから七五三のお宮参りの日であり、子どもたちの成長を願う日として、七五三で和服を着る機会が増えることに由来します。
 この日を記念日として制定したのは日...

>> 続きを読む


ウーマンリブの日

ウーマンリブの日
1970(昭和45)年、11月14日。
東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催され、男女雇用機会均等法の制定に大きな役割を果たすなどしました。
ウーマン・リブは、ウイメンズ・リベレーションwomen's liberationの略です。
もともとは、1...

>> 続きを読む


うるしの日

うるしの日

 1985年(昭和60年)の11月13日を日本漆工芸協会がうる
しの日に制定しました。
 これは、平安時代のこの日、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、
京都・嵐山の法輪寺に参詣した時に漆の製法を菩薩から伝授した
とされる伝説にちなんだものだそうです。
 実際、漆関係者は、この日んい報恩講...

>> 続きを読む


世界平和記念日

●世界平和記念日
 1918(大正7)年11月11日。
 パリ郊外コンピエーニュの森に置かれた食堂車2419Dの車内において、ドイツは連合軍との休戦協定に署名し、11月11日午前11時に軍事行動は停止され、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結しました。
 この終結によって、第一次世界大戦の終戦記念日...

>> 続きを読む


レントゲンの日

●レントゲンの日
1895(明治28)年、11月8日。
 ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました。
 X線が発見されたのは、レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験中、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づいたことが発見の始まりでした。
 この光は真空管と蛍光紙の間に 1000ペ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.