●いい夫婦の日
11月22日は、いい夫婦の日です。
通産省(当時)と余暇開発センターが1988年(昭和63年)に提唱したもので、11月の「ゆとり創造月間」の一環として、余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に、勤労感謝の日と組み合わせ、秋の連休となるよう祝日化を目指している動きもある
そうで...
●いい夫婦の日
11月22日は、いい夫婦の日です。
通産省(当時)と余暇開発センターが1988年(昭和63年)に提唱したもので、11月の「ゆとり創造月間」の一環として、余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に、勤労感謝の日と組み合わせ、秋の連休となるよう祝日化を目指している動きもある
そうで...
●インターネット記念日
11月21日は、インターネット記念日です。
1969年(昭和44年)にインターネットの元型と言われるARPA ネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事にゆらいします。
...
世界のこどもの日
1989年11月20日。「児童権利条約」が国連総会で採択され、さらに19
59年の同日の国連総会に「児童権利宣言」がなされたことから、日本では11月
20日に世界のこどもの日が制定されました。
これは、もともと、195年(昭和29年)の国連総会で国際デーの一つであり
、具体的...
ミッキーマウスの誕生日
1928(昭和3)年11月18日。
ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されたということで、この日がたんじょうびなんだそうです。
1928生まれですから、2007年時点では、79回目の誕生日ですが、設...
幼稚園記念日
1876(明治9)年11月16日、東京女子師範学校の構内に附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が開園しました。
これが日本初の幼稚園です。
入園したのは当時の上流家庭の幼児50人ほどでした。
現在でも、日本の幼児教育のさきがけとされ、保育・幼児教育分野では研究会を主...