脳活『為ブログ』119
- カテゴリ: 日記
- 2015/05/18 11:34:00
きっかけの有無。
なんでもないことでも、きっかけがなければ事態は進捗しない。
きっかけをどう作るか、これが問題である。プラスになるきっかけ
になるのか、マイナスのきっかけになるのか、結果が先に分かれば、
いいのだが、世の中、そうはいかない。後出しジャンケンできない。
試験で、まぐれ当たりと...
きっかけの有無。
なんでもないことでも、きっかけがなければ事態は進捗しない。
きっかけをどう作るか、これが問題である。プラスになるきっかけ
になるのか、マイナスのきっかけになるのか、結果が先に分かれば、
いいのだが、世の中、そうはいかない。後出しジャンケンできない。
試験で、まぐれ当たりと...
気力はどこからくるのか。
ヤル気あるの!。きつく言われても、気が乗らない時だってある。
気力は睡眠、栄養、体調、環境、経済状態、人間関係など複雑に
ミックスされた精神状態である。アベノミクスはインフレを目指した
金融緩和政策で経済分野の話。「ヤル気」は心のテーマだ。
極端に意欲がなくなり...
最近、生活がカーブした。
生活がカーブするとは奇妙な表現ですが、この原因が
ニッコとブログにある。始めるまでは、こんな世界がある
と予想していなかった。ネットで何かを書き続けるなんて
想定していなかった。ネットで小説を書いている人がいる
と聞いていたが、どちらかと言えば、噂としてしか念頭に
...
意図的に変化させる。
決めてしまうと、それにとらわれてしまう。だが、囚われながらも
部分否定しながら、次の変化を意図的に目指していく。
少々の誤差を覚悟して、それが方向的に逆であってもいいから
思い切って、意図的に変化させていくこと、これが一つの手法である。
ただし、トリコにならないよう...
成長の不揃い。
たとえば、髪の毛なのだが、散髪をして三週間もすれば、
目立つほどに再び、毛が伸びてくる。男の場合には二日も
すれば、口の周りに髭が目立ってくる。
遠い昔にサルから分かれたのが人類らしいが、動物園の
サルが髭剃りをしている様子を見たことがない。サルは毛が
あまり伸びないのだろ...