Nicotto Town


ブログなんて似合わない。


説明なんて書くまでもない。

訪問者に面白い話を聞いたw

俺は、だいぶきついことを平気で書ける。
そして、その話が通じない人が結構いる。

だいぶ前になるが、何か俺が文句を言って、拒否されてしまった人がいる。
(もちろん男。北海道に住んでいるらしい)
たしか、拒否されたのが去年の話?だと思うんだが、
どうやら粘着質の彼は、俺を相変わらず粘着質呼ばわりした挙...

>> 続きを読む


ある人の指摘で考えたこと

俺のブログをまだ読んだことのない人が、にこっとのブログを評していった話。

「何か、ディベートがないブログだね」

確かにそうだな。ディベートってのは、ある事柄について突き詰めて討論すること。
俺が突っ込む人も、俺が変な形で突っ込まれるときもそうだけど、
俺が指摘する点について、反証という形できちん...

>> 続きを読む


2チャンネルの話

なんか、俺の名前が出てて、マイルームに来て見ました、という人が
数人いらっしゃった。
そこで、正直面倒だが見に行ってみた。
あるわあるわ。投稿者名に「香納 諒」の文字(笑)。
中身はというと2ちゃんねる内部の人同士のくせに、こんな内容で書けるな、と
言うくらい稚拙な内容。俺の書き方や、言葉の癖くらい...

>> 続きを読む


モコモコ。

タイトルを見て何か?と思った人は多いだろう。俺は料理が結構すきだ、とかくと余計にわからないだろうなww。ある本の宣伝を見ていました。そして、その宣伝の中で「今日、著者がTVに出てる」とかかれていたためちょっと番組を見てみようと思ってTVを見てました。スカイプがかかってきたので、出て会話。仮に相手をC...

>> 続きを読む


情けは人のためならず

めぐりめぐりて自分のために。
タウンで、人の間違いを指摘することがある。人それぞれの反応があるが、当然大半は二つに分かれる。1.受け入れる人2.受け入れない人ま、俺にしたらどっちでもいい。受け入れときゃ自分の得になるだろうけどな。俺には特別損も得もない。
ただ、なぜ指摘するかという理由だけは重要だ。...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.