Nicotto Town


ジュンチャン


釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。

3/20 春分

  2022/03/20    新潟の冬はたいへん住みづらいです。 12月から3月くらいまでは新潟の冬で、たいていが雪か雨で、良くても曇りの日が続きます。 たまに晴れの日があると、ほっとします。 観光客にとっては魅力的ですが、新潟の冬の印象は住んでいる者にと...

>> 続きを読む


投げるの?

東北では「捨てる」ことを「なげる」というのです。

小学生のころ、神奈川から女の子が転校してきました。

先生が「かおりさん、ごみをなげて来てください」とその子に言ったところ、転校生はごみ箱を校庭にぶちまけたことがありました。

本当の話です( ^)o(^ )

>> 続きを読む


3/5今日は啓蟄です( 去年の記事)

 啓蟄で思い切り春を感じていたいのですが、今も「ウクライナ情勢」が気になり、関係のないことを書いてしまって申し訳ありません。  二十歳少し過ぎの学生の頃に、旧ソ連を旅したことがあり、その時ウクライナのヤルタやキエフにも立ち寄りました。  ドニエプル川を望む高台にある不滅の栄光の公園の前で、将来の...

>> 続きを読む


3/3 は桃の節句

桃の節句はひな人形ですかね。 ひな人形は、歴史の進展に伴い、流すものから飾るものに変化したようです。( ^)o(^ )   西暦300年ごろの古代中国で、「上巳節(じょうしせつ・じょうみせつ)」という区切りがありましたが、もともと上巳(じょうし・じょうみ)とは、旧暦3月の最初の「巳の...

>> 続きを読む


3/1 今日から弥生です( ^)o(^ )

弥生と聞くと、石川啄木の恋の相手だった「橘智恵子」と、二人が勤務した「弥生小学校」を思い浮かべます。 弥生小学校は、函館山の右端の山裾の西部地区と呼ばれる地域にあり、啄木はこの地に建っていたこの小学校の前身である「弥生尋常小学校」に、明治40年6月12日から7月中旬まで1ケ月あまり出勤しました。 ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.