さて今大地震が発生したらどうする
- カテゴリ: 日記
- 2024/11/17 19:43:02
最近は、大地震の記事が少なくなってきたが、大地震はいつ突然に起きるか分からない。東日本大震災が典型的な事例であるが、今大地震が発生したら、直ちに逃げることである。ただ、それは地域事情によって行動が異なると言うことである。海沿いなら津波を警戒、山沿いなら土砂崩れを警戒、住んでいる場所や移動している場所...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
最近は、大地震の記事が少なくなってきたが、大地震はいつ突然に起きるか分からない。東日本大震災が典型的な事例であるが、今大地震が発生したら、直ちに逃げることである。ただ、それは地域事情によって行動が異なると言うことである。海沿いなら津波を警戒、山沿いなら土砂崩れを警戒、住んでいる場所や移動している場所...
今までにお薬手帳は一度も持ったことがない。外来受診でもらう薬は、湿布薬か目薬だけなので、普通にドラッグストアで買えるのだから、お薬手帳自体要らない。先週は、人間ドックを受診したが、問診では指摘は何もない、検査結果は来週に郵送で届くが特に薬を処方する必要性は全く無い。母親も血圧の薬を処方してもらってい...
来週火曜日あたりから最高気温も真冬並みの寒さになって来る模様だ。今年は、寒気の到来が昨年より早いかもしれない、今週は寒さ対策が絶対に必要だろう。今やらなければならない対策は、鶏小屋の寒さ対策と長崎ザボンの寒風除け対策だ。なぜ来週から寒くなるかと言うと、単に寒気帯が広がってきているだけだが、来週は北緯...
昨日で昨年の古米が、やっと食べきれたので、今朝は精米したばかりの新米の朝食にありつけた。今夏は、コメ不足もありジャガイモとサツマイモで嵩増しをしてきたので、古米が1か月ほど長く持たせることができた。新米収穫前は、農家にも玄米在庫がなくなるので、余裕の量をいつも確保しているが、最悪の場合、芋で嵩増しで...
昔よく親に他人を見たら泥棒と思えとくどいほど言われた。だから今でも泥棒に遭ったことは無い。今は、言葉を詐欺泥棒と言い換えれば良いかもしれない。現在は現役引退して自由人なので、通勤途中や街中での他人との接触が全く無くなったで、知らない他人が近づいてくることは無い。たまに道を聞かれることはあるが、それ以...