Nicotto Town



スリーマイルデー

●スリーマイルデー
1979年(昭和54年)3月28日はスリーマイルデーです。
 この日、アメリカ、ペンシルバニア州のスリーマイル島での原子力発電所で、放射性物質を大量に含んだ冷却水の流出事故が起き、原発事故が発生しました。

 当時、最も技術の進んだ、情報公開先進国ともいわれるアメリカで発生し、大...

>> 続きを読む


カチューシャの歌の日

カチューシャの歌の日
 1914(大正3)年3月26日。
 島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行いました。
 松井須磨子は、カチューシャという役を演じ、このとき松井須磨子が歌った劇中歌が、「カチューシャかわいや 別れのつらさ」で始まる「カチューシャの歌」が大流行した...

>> 続きを読む


電気記念日

電気記念日
 1878年(明治11年)3月25日。
 工部省電信局は、万国電信連合に加盟する準備として東京・木挽町に電信中央局を設けました。
 その開局祝賀会を東京・虎ノ門での工部大学校(現在の東京大学工学部)の講堂で開催しました。
 祝賀会は、大臣や各国行使など150名を越える人々が参加し、盛大に...

>> 続きを読む


世界気象デー

●世界気象デー
 1950年の3月23日。
 世界気象機関条約が発効し、国連の専門機関(WMO)が正式に発足したことを記念して、発足10周年を記念して1960年に(昭和35)年に制定されました。
 3月23日を世界気象デーとし、毎年キャンペーンテーマを設けて気象知識の普及や国際的な気象業務への理解の...

>> 続きを読む


国際人種差別撤廃デー

●国際人種差別撤廃デー
1966年(昭和41)年3月21日。
国連総会で制定されました。
国際人種差別撤廃デーが制定されるに至る背景は、1960年、アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡したことがきっかけでした。
この事件に...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.