Cool ではなく Far out
- カテゴリ: 日記
- 2014/05/02 07:36:16
カッコいいと思うものをクールと呼ぶ方が多くなりました。
音楽でもよく使われてますね。
昨夜、ジョージ・マーティンがビートルズ時代の思い出を語る番組を見ました。
リンゴ・スターと共に『トゥモロウ・ネバー・ノーズ』を聴き返しているとき、
「かっこいい」という意味でリンゴの言った言葉が『Far out』...
カッコいいと思うものをクールと呼ぶ方が多くなりました。
音楽でもよく使われてますね。
昨夜、ジョージ・マーティンがビートルズ時代の思い出を語る番組を見ました。
リンゴ・スターと共に『トゥモロウ・ネバー・ノーズ』を聴き返しているとき、
「かっこいい」という意味でリンゴの言った言葉が『Far out』...
田舎を持たないためか、農村への憧れが強いです。
どれだけ大変なお仕事かを知らぬ子供じみた発想で、
自然を相手に日々を過ごすっていう暮らしが素敵に感じられる。
ジブリの『おもひでぽろぽろ』もすごく好きです。
昨日呑みに来た友人の奥様の実家が、ご両親亡きあと廃屋と化しているという。
最寄り駅から車で小...
ある地域の喫茶店が昔に比べて半減したとの報道がありました。
格安の大手カフェチェーンやファストフード、コンビニカフェに押されているのが原因でしょう。
ある街で足繁く通った喫茶店が消えると、街全体がよそよそしく感じられようになります。
居場所を一つずつ失うという感覚に近い。
個人営業の喫茶店を利用...
1、落日のテーマ (五輪真弓)
古いNHKの番組のエンディングテーマでした。
このどうしようもない寂寥感はちょっと他では味わえません。
2、雨の街を (荒井由美)
これも抒情的なのに物凄い閉塞感を感じる歌詞。
ベルベットイースターも翳りゆく部屋もあちこち刺さってくる曲です。
3、世界が終わる夜に...
たいへんお若い女性から友だち申請が!
やったやったヤッタ、娘というより姪ができた気分。
即承認させていただきました。
執事の衣装でも来て「お嬢さま」と呼ぶべきかしら?