薪ストーブの煙突掃除の日に
- カテゴリ: 日記
- 2018/09/26 21:29:52
薪ストーブを使い始めて2年目。今年4月上旬に使ったのを最後に眠っていたストーブを起こして今日、お顔を洗ったり、体調チェックをしてもらいまるで新品のようになりました。
シーズンが終わってすぐ、自分で火室の灰やガラス等々はきれいにしましたよ。取扱説明書を読むと、煙突掃除や部品の清掃も、自分でできそうなん...
何にもなかった(と思う)日
目まぐるしく移り変わった日
嬉しいこと悲しいこと腹が立つこと心震わせること
その日、その時、その瞬間
心に刻んでおきたい風景を書き留めています
薪ストーブを使い始めて2年目。今年4月上旬に使ったのを最後に眠っていたストーブを起こして今日、お顔を洗ったり、体調チェックをしてもらいまるで新品のようになりました。
シーズンが終わってすぐ、自分で火室の灰やガラス等々はきれいにしましたよ。取扱説明書を読むと、煙突掃除や部品の清掃も、自分でできそうなん...
2001年 9月 11日 USA2011年 3月 11日 JAPAN
古傷にさえなっていな」のに、もう事件を知らない人がいる。傷跡は、いまも塞がらずに膿んでいるというのに・・
何もできないけど、毎年「その後」を拾い上げていこう。
ガーデンLv70にやっと到達!フラワーレイを首にかけてもらいました^^
台風被害のひどさに言葉もないです。実りの秋を目前にして、手塩にかけた農作物の無残の姿どんなに気落ちしていらっしゃるか・・高齢で後継者もいない農家が、これでまた廃業を決意するかも。こうして、日本の食はだんだん貧しく、危険なものにな...
青ニコガチャ第108弾ルームシューズが出なくて、寒い思いをしました。やっと手に入ったときには、春爛漫のころのような陽気。
今日の天気予報では、もう桜の開花の話題。春の先駆けの沈丁花は、盛りを過ぎたらしく香りに力がないわ。
代わって、白木蓮とユキヤナギが、桜の花に見まがうように咲き誇っているの。蠟梅や...