あの日、あの時。その2
- カテゴリ: 日記
- 2013/06/09 21:37:31
ばあちゃんのお通夜。
3歳のいとこ(女の子)は状況がわかってるのかわかってないのか
お経の最中に
「そとにじどうはんばいきがあ…」
「しーっ!」
ということだったのでお経が終わってから近くのスーパーに目覚まし買いに行ったとき一緒に連れて行ってジュースを買ってあげました。
でもそのあと...
企業秘密の微妙な日常です。
ばあちゃんのお通夜。
3歳のいとこ(女の子)は状況がわかってるのかわかってないのか
お経の最中に
「そとにじどうはんばいきがあ…」
「しーっ!」
ということだったのでお経が終わってから近くのスーパーに目覚まし買いに行ったとき一緒に連れて行ってジュースを買ってあげました。
でもそのあと...
まずは木曜日。
この日は遅くまで文化祭で使うものの編集を同じグループの子と2人でしてました。
厳密にいうと前のグループが長引いて6時半前くらいにスタートした感じです。
それまでは生徒会のお手伝いで延々と風船膨らませてモールつけて…としてました。
夜8時。私の所属する科の職員室にいるの...
今日は地元の養護学校の運動会のボランティアに行ってきました。
ちなみに3年連続の参加ですが、
今年は初めて晴れました!!
今年も昨年同様児童係でした。
ちなみにおととしは接待係でずっとお偉いさん方にお茶をだしてました…
小学部2年生。。。
めちゃくちゃかわいい!!
テントの中で喧嘩...
今日は小学6年生の妹の運動会でした。
この小学校は大体いつも9月の最後の日曜日なのですが、
今年はボロ校舎の建て替えのため初の?5月実施でした。
自分が小学校の時6年間、妹が小学校に上がってから6年間。
12年連続行ってます。
そして若干天気悪くて雨天プログラムでした。
徒競走とかもタイム順だっ...
と現代文の教科書に書いてありました。
が、私はこの文章に疑問を抱いております。
例えば数名が同じ部屋にいてもどこからともなく響いてくるBGMも聞いている人もいれば作文しているワープロの音を聞いてる人や部屋の外の鳥の鳴き声を聴いている人がいるが後者の人にはBGMはほとんど聞こえない。
みたいに書い...