スピーカー張り換えで1日潰れる。
- カテゴリ: 日記
- 2022/04/10 22:01:12
オンキョーの小型バスレフ、修理終了。これまた良い音で鳴ってくれた(欲目)。アンプも同じメーカーだからか、相性が良くゆとりも感じさせる。しかし……疲れました。こんな大工事になるとは思わなかった。
ネットワークを修理してもダメ。スピーカーユニットの異常と判明し落胆。幸い似た...
オンキョーの小型バスレフ、修理終了。これまた良い音で鳴ってくれた(欲目)。アンプも同じメーカーだからか、相性が良くゆとりも感じさせる。しかし……疲れました。こんな大工事になるとは思わなかった。
ネットワークを修理してもダメ。スピーカーユニットの異常と判明し落胆。幸い似た...
現場で「一通り終わりました」と報告を受けたとき、報告者が男なら「不安なトコはどこなの?」と突っ込むし、女性なら「チェック手伝えばいいかな?」と訊ねるのが常。
男の場合、期限までに終えたのだという責任回避的用法が多いけど、女性は「一通り終えたけどあの部分が……」と不安を正...
年度末から先日まで娘がやたら張り切っていた。オフィスが別棟に移るのを機に調度品一新を引き受けたそうで、発注、納品管理、レイアウトや移転で数週間興奮状態。お疲れ様だこと。
かくいう私もハイテンション。部屋の一角の模様替え終了。プレーヤー2台、アンプ2台、スピーカー2組が見事に並んだ。俺、デイトレード...
幼少期、高齢者がレモンティーを「レモンテー」と発音するのを聞くと、ああ年寄りってダメだなダサイ(死語)と思ったものですが、各種の名称変更を覚えきれず苦労する私も立派な高齢者になりました。
グルジアがジョージアになった頃、腑に落ちたことがひとつ。ビートルズの『Back in the USSR』のサビ...
自戒を込めた話です。北の大国ばかりがド顰蹙買ってる現状にウンザリなんですが、健全な一般大衆を偽装するには非難批判の大合唱に迎合する必要がある。
一部で不謹慎だと話題になっているのがタマの話。猫ではない。石といえばオペアンプ、タマといえば真空管のこと。現在流通しているタマの多くがあの国の軍用品払い下...