Nicotto Town



オッサンはなぜ純愛物を好むのか


一般にですね、
恋愛成就までのプロセスを描くストーリーを好むのは、
女性より男性のほうが多いのではないか、という仮説をもつ私。

いい歳してですねー、ラノベ、アニメ、少女マンガの散乱する部屋を眺め、
自己弁護としてこの理論を日々主張してるんですけど、
家人や娘が理解するはずもなし。あ、美少女フィギ...

>> 続きを読む


スマ という魚がいるそうだ。


家人の天才性はごく稀に予想外のタイミングで発揮される。
本日帰宅したら卓上に餃子10個、私の右手には王将の餃子の小箱。
うわー全部で22個、食いきれるかな、いや食わねばならぬ。猛然とかぶりつく。

マグロが天に召された水族館のニュースで『スマ』という魚がでてきた。
知らないオサカナだ、どんな字を書...

>> 続きを読む


◎◎はスキだけど◎◎ファンは……


今回は自戒をこめた記事でございまして、
特定の方だとかムーブメントを批判する意図はいっさいございません。
あー、分かるよねー、って話でございます。

遥か昔のこと、ある女性がのたまった。
「ジャズ好きなんだけど、ジャズファンとかマニアって大キライ」
全くもって同感。ブンブン首を縦に振る。でも脇の下...

>> 続きを読む


ドローン等のラジコンの進化はスゴイ。


モノづくりやテクノロジーの素晴らしさを「おもちゃ」が教えてくれた。
そんな感慨を持つのは、私と同世代の男性かしら。
ドローンを巡る一連の報道で、我がホビー歴を振り返りたくなりました。

私の幼い頃、おもちゃが「動く」だけでスゴイなー、と憧れました。
ゴム、はずみ車(フリクション)、ゼンマイが多かっ...

>> 続きを読む


ファッショナブル古書店に臨むこと


若い方がオシャレな古書店を開店しているのに出くわす。
好きだからすぐ入るんですけど……うーむ。複雑である。
この違和感を解明せねばならぬ。してみよう。

1、古書店は専門分野を持たねばならぬ。

ここは重要だと思うんです。◎◎の本なら品揃え豊富ってヤツ。
でも、いかにも...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.