今日は立春ですね。
昔は立春が新年の始まりだったこともあります。
だから、明けましておめでとう
・宮中・
中古、宮中では立春の日に主水司(もひとりのつかさ)から天皇に水を奉った。陰陽道では生気といって、子(ね)以下十二支を正月から十二月に配当し、これを八卦の方位に当てて吉方を決めたが、天皇の当年の...
自分の好きを表現し、具現化するところ
今日は立春ですね。
昔は立春が新年の始まりだったこともあります。
だから、明けましておめでとう
・宮中・
中古、宮中では立春の日に主水司(もひとりのつかさ)から天皇に水を奉った。陰陽道では生気といって、子(ね)以下十二支を正月から十二月に配当し、これを八卦の方位に当てて吉方を決めたが、天皇の当年の...
今宵節分にて、大豆の豆を買うて帰ろうとしたところ、店は売り切れ。
ありゃありゃ、昨晩まではうず高く積まれていたではないかと思ったが、
今日、100円で叩き売ったらしい。
昨日までは140円。
そうよね、去年までは100円くらいで売ってたものが、今年140円なら皆買い控えちゃうよね。
というこ...
PCも帰ってきたので、ぼちぼちインします
お休み中も訪問してくれた皆様には、本当に感謝しております。
基本ソフトを再インストールで、大体が初期化し、操作に戸惑うことも間々ありますが、
また、たのしくニコッと出来れば、と思います。
おんみょーじー、せおりつだよー。
会社の仕事そっちのけで、オタク気分丸出しで東京出張を満喫したのは、どこのどいつだーい…
アタシだよっ。
1日目、仕事がそっこー終わって、5時前にホテルにチェックイン。
すぐに下北沢に直行。コミックマーケット準備会がやっているコミケットサービスで、...
突然の出張で、東京へ
今日は府中の大会社。
明日は聖地、ビッグサイト。
平日のビッグサイトは行った事が無いので、楽しみです。
いつもの無事帰るで、かえるの着ぐるみです。
でも最近は、京都弁の「お早ー、お帰りヤス」がお気に入りです。
いやーな気分で、家を出る時は、必ず玄関で靴履いたあとに
晴明神...