セリフと地の文の順序
- カテゴリ: 日記
- 2016/02/18 16:09:10
次の二例、皆様にはどちらが自然・普通・読みやすいでしょうか。ラノベの叙述に関して凄く引っかかることがあり、これが時代の変遷なのか、軽い読み物のスタンダードなのか、疑問を持っているのです。
==================================
【A】
「…&hellip...
次の二例、皆様にはどちらが自然・普通・読みやすいでしょうか。ラノベの叙述に関して凄く引っかかることがあり、これが時代の変遷なのか、軽い読み物のスタンダードなのか、疑問を持っているのです。
==================================
【A】
「…&hellip...
ウルトラマンの紅一点、フジ隊員を演じた桜井浩子さんの記事を読みました。おー、素敵。一番思い出に残るのはジャミラだったんですって。おそらく当時の子供の心にも、ジャミラの異形と悲劇は焼き付いてますよ。
ひし美ゆり子さんも、社会風刺的な悲劇的テーマの話が印象に残ったと話している。お子様向け特撮番組として...
『ドンデン返し』という評を使うのはマナー違反である。小林信彦の映画評論でこの良識を拝見、基本的に同感している私ですが、見事に感じた作品には、この表現を使って紹介したくなるのも人情です。
映画だと『アパートの鍵貸します』を筆頭に挙げますね。マイベスト。また、チャップリンを知らない方だったら『独裁者』...
魔耶峰央先生の『翔んで埼玉』が再ブレイク。うわー、懐かしい。
70年代後半から『田舎』をバカにするという芸風が各ジャンルに展開し、
サイタマはよく槍玉にあがったものでした。
ところで、母国や地域や風土への愛を声高らかに謳いあげるのが苦手である。
愛するものだからこそ欠点も見える。愛していること自...
うわー、どうしよう。144分の1スケールのサンダーバード2号だ!
しかも救助メカ全てがリリースされるという。コンテナはちゃんと5つ付くのか。
幼い頃、本編とプラモデルにハマった私の世代を直撃する商品だ。
2週に1回刊行されるタイプのこの手の本(ムックというべきか)、イッパイありますね。
幸い定期...