日本一周の旅 今日は山口県(^^)!
- カテゴリ: 日記
- 2019/06/11 14:03:19
山口県と言えば長州藩、長州は自然がまろやかで、気候は温暖で、行儀や言葉づかいの品の良さは日本中のどの県よりも良く、美しい物腰が残っているところです。
釣り師はこの山口県を先月10日程旅してきました。
絶景地にも恵まれていて、関門海峡、赤間神宮、福徳稲荷神社、角島大橋、元の隅稲荷神社、秋吉台など...
釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。
山口県と言えば長州藩、長州は自然がまろやかで、気候は温暖で、行儀や言葉づかいの品の良さは日本中のどの県よりも良く、美しい物腰が残っているところです。
釣り師はこの山口県を先月10日程旅してきました。
絶景地にも恵まれていて、関門海峡、赤間神宮、福徳稲荷神社、角島大橋、元の隅稲荷神社、秋吉台など...
日本一周の旅 今日は岐阜県(^^)!
岐阜県ですぐ思い浮かぶのは、飛騨高山、長良川の鵜飼、白川郷などでしょうか。
釣り師は、岐阜県の中でも古来から「飛騨」と呼ばれてきた飛騨古川や飛騨高山や白川郷などを1週間ほど旅したことがあります。
飛騨古川や飛騨高山も良かったが、ここで紹介するのは白川郷で...
3月8日の庭です( ^)o(^ )
1月26日のお庭です( ^)o(^ )
綺麗に咲いてくれました。
ジュンチャンの日本一周の旅、今日は岩手県です。
ジュンチャンは、岩手県と言えば石川啄木と宮沢賢治を思い出します。 岩手県のど真ん中を流れる、249kmの長さの北上川は、二人の青春の川のようです。
皆さんは、岩手県と聞いて何を思い出しますか。
|