西の外国(とつくに)に参る 2/13~2/20
- カテゴリ: 日記
- 2011/02/13 20:23:12
異国の化け物に、陰陽の術が通用するかどうか?
陰陽師、最大のピンチでござる。
無事、生還できたら、また、逢いましょう。
駄目なら、来世でよろしく。
もしや、バルログと戦うやもしれぬ。
ストⅡ知ってる人は、国名察してね
自分の好きを表現し、具現化するところ
異国の化け物に、陰陽の術が通用するかどうか?
陰陽師、最大のピンチでござる。
無事、生還できたら、また、逢いましょう。
駄目なら、来世でよろしく。
もしや、バルログと戦うやもしれぬ。
ストⅡ知ってる人は、国名察してね
節分を終え、自分の中で新年を迎え、今日やっと初詣に行ってきました。
予告?通り福岡の宗像大社
辺津宮本殿、第二宮、第三宮、奥の院?の高宮を詣でてきました。
海上交通、道の神であり、家族など自分たちの交通安全と動物たちの交通安全をお願いしてきました。
ああ、すっきりした。
宗像大社のホームページ
h...
恵方巻き食べました?
私は、巻き寿司でなく
「かぶりつきコロン チョコとクリーム」
を食べました。
お菓子の、あのCollonです。
これ、15cmくらいあるのかな?
長ーいコロンが一本丸ごと。
中央でチョコとクリームが分かれているのです。
コロンもある意味、巻物だからね。
お店でこれ...
飲食店の入り口に時々置いてある、盛り塩
実は意外な由来があります。
それは古代中国の故事。
中国史上 初めて国家統一をし、 中国最初の「皇帝」となったことで有名な秦の始皇帝のお話。
秦の始皇帝は阿房宮(あぼうきゅう)という宮殿に三千人の美女を置きました。(*1)
皇帝は女性を選ぶ際に、牛車(ぎっ...
修正
甲(きのえ)・己(つちのと)→甲[寅卯の間](東北東)
乙(きのと)・庚(かのえ)→庚[申酉の間](西南西)
丙(ひのえ)・戊(つちのえ)→丙[巳午の間](南南東)
辛(かのと)・癸(みずのと)→丙[巳午の間](南南東);同上
丁(ひのと)・壬(みずの...