Nicotto Town


彩の松ちゃん


2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。

物価上昇の中でコメ価格が抑えられるか

今日から6月、毎月何らかの食品が値上げされている中で、コメの価格は抑えられるのか。すでに安い備蓄米がんばいされたが、あくまで政府の倉庫から処分価格で放出されたコメなので、一般に流通している高級米の値段が下がることは考えにくい。一般的に通常の流通米は新米であるが、今年の収穫時期までは在庫が徐々に減って...

>> 続きを読む


今日から鶏のエサ用の古米が主食だ

我が家の新米の在庫も残り10キロになるところまで減ってきているので、昨日は備蓄米の精米でコイン精米機が混雑すると考えて、鶏にエサとして与えている古米を精米してきた。つまり鶏のエサの古米を横取りしたわけだ。飼料用の米は主食用と若干違うらしいが問題ない、主食用が古米になると売れないので、飼料用に変えてし...

>> 続きを読む


古古古米は一晩水に浸してから炊飯だ

昨日は、楽天で備蓄米を予約購入しようとしたが、アクセスが集中しエラーとなってしまって、結局買えなかった。特に食べたいわけではないが、古古古米は人生で一度しか食べられないと考えるので、とりあえず試食はしてみたかった程度だ。一人2袋までの限定購入だから、食いつなぐには他のところで購入数を増やすしかないが...

>> 続きを読む


1800円の古古古米は初体験

来週から販売される予定の備蓄米は、古古米と古古古米であるが、過去にそんな古いコメが店頭に並んだことがあるのだろうか、さすがにこのコメの試食会はやらないんですね。我が家でも米を作っていたが、農家の人でさえ古古古米は食べたことがない。本音は食べたいとは思わないが、二度と出来ない体験でもあるから試食してみ...

>> 続きを読む


冷暖房機器の設置無しだから電気代は春より下がる

今年も7月から3か月間電気代が安くなるらしいが、我が家は、エアコンや電気ストーブなどの電気を使った冷暖房機器は一切設置していない。緊急時は、床置きクーラーや電気ストーブを倉庫から引っ張り出すことは出来るが、昨年は使わなかった。先月の電気代は、3,499円だったが夏でも変わらないはずだ。夏は、夜中に窓...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.