テリエ・リピダルはヒュージョンに分類されているようだけど、一枚だけ持っている。
今回、ユーチューブで探して分かったことだけど、ぼくが持っているのがいい、というか、他のは全然聞く気がしないね。
http://www.youtube.com/watch?v=Z0RFjnWh5W0&featur...
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
テリエ・リピダルはヒュージョンに分類されているようだけど、一枚だけ持っている。
今回、ユーチューブで探して分かったことだけど、ぼくが持っているのがいい、というか、他のは全然聞く気がしないね。
http://www.youtube.com/watch?v=Z0RFjnWh5W0&featur...
ハービー・ハンコックがポピュラーな路線で成功した、ヘッドハンターズの記念すべき、ウォーターメロンマンだよ。同曲はかつてはブルーノートでも録音していたけど、もっとイージーにとファンキーな面を強調した録音で、ロックファンにも歓迎されていましたね。
(ジャズファンからは嫌煙されていたでしょうけど、ジャズと...
マイルス・デイビスの最高傑作にとどまらず、ジャズ至上最高の傑作でもあり、問題作でもありますね。
http://www.youtube.com/watch?v=vUVXMWOWaS8&feature=related
メンバーは、
マイルス・デイヴィス - トランペット
ウェイン・ショータ...
マイルス・デイビスの名盤といえば「カインド オブ ブルー」と「ビッチェスブリュー」かな。
ビッチェスブリューに関しては、黒魔術的なところがあって、ドラム2つが違うリズムをたたき出して、パーカションも加わり、ベースはエレキとアコースティックがこれまもた違うリズムを出しているく。さらにキーボードに至って...
ソニー・ロリンズの名盤といえば、以前にも書いたけど、「You don't know what love is」の名演奏が入っている、サクソフォン・コロッサスだね。
このセントトーマスでは、ローチの抜群の軽快なドラムに乗ってロリンズらしい
暖かく、力強いソロが聴かれる。
http://www.you...
|
|