新しい資本主義って何だ
- カテゴリ: 日記
- 2021/10/19 03:14:27
はっきり言って何を言っているのか分からん。世の中を経済的な観点から区分すれば、資本家階級と労働者階級が存在する。
資本主義社会とは、資本(貨幣)の蓄積のために生産が行われる社会、つまりもともと資本家階級の商品生産者の社会なのである。各人が私的に生産手段を所有し、労働の産物となる商品を相互に等価交換で...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
はっきり言って何を言っているのか分からん。世の中を経済的な観点から区分すれば、資本家階級と労働者階級が存在する。
資本主義社会とは、資本(貨幣)の蓄積のために生産が行われる社会、つまりもともと資本家階級の商品生産者の社会なのである。各人が私的に生産手段を所有し、労働の産物となる商品を相互に等価交換で...
3年前にはこの日は来るのだろうかと思っていたが、なんやかんや茨の道を乗り越えてやってこられたのは尊敬するところである。男としては見習いたい気もしますが、もっと違うスマートなやり方が無かったのかと思うのは、誰もが思うところではないかというところだ。
そもそもこの皇室脱出のシナリオは、当初の予定どおりな...
昨日大陸に勢力を張っていた高気圧は1050hPaあったが、今日は1030hPaにまで下がっていたが、北西の風は風速15メートル以上あったように感じた。
1000hPaを基準にした場合、-50とすると950hPaとなり台風並みの低気圧になるが、+50とすると1050hPaとなるが特別注意報も出ないが、...
衆院選に向けて賃上げ公約が目立つが、この新型コロナの影響で儲かった企業はごく一部しかないと思えるが、儲かっているからと言って簡単に給料を上げてくれる会社は過去を振り返ってもあまり見たことが無い。
そもそも賃上げと言えば春闘を思い出すが、業界ごとに賃上げ率の牽制をやっているかのように見えるのに、儲かっ...
過去の飽き飽きした政治から脱出できるようなイノベーションが起きないと国民は見向きもしなくなる。選挙公約で明るい未来が想像できるものがあるのか、現状の政治で何が達成できそうなのか、国民としては選択に迷ってしまう迷走選挙である。イノベーションを起こす人物が出てこないかぎり何も変わらない。
現金支給も金が...