まん延防止等重点措置
- カテゴリ: 日記
- 2022/01/18 19:41:46
流行り病の感染者数が急上昇中私の地域でもまん防が発令されたそれを受けて会社からも通達が出たマスクや手洗い・消毒の推進と公共交通機関での通勤者への時差通勤の許可だ
私は公共交通機関を使っているので時差出勤の対象者だしかし時間を変えると便が減りそうなのと乗り換えのタイミングがわからなくなるなので通勤時間...
流行り病の感染者数が急上昇中私の地域でもまん防が発令されたそれを受けて会社からも通達が出たマスクや手洗い・消毒の推進と公共交通機関での通勤者への時差通勤の許可だ
私は公共交通機関を使っているので時差出勤の対象者だしかし時間を変えると便が減りそうなのと乗り換えのタイミングがわからなくなるなので通勤時間...
この日記でも度々話題にしているが、完全に沈黙とはスマホのバッテリー切れのこと今日もバッテリー切れを起こした
昨日あたりだろうか、スマホへの通知を遡るとアップデートの文字が見えたどうしてスマホの通知を見たかと言えば、津波警報のアラームの情報が残っているか残っていたら見たかったからだ
しかしアラームの情...
日付が変わってすぐに消音中のスマホからアラームが飛ぶそして音声で内容を伝えてくる津波警報のようだ
どこかで地震でもあったのかと自身警報を調べてみると、北海道から八重山諸島まで日本列島の太平洋側がまるまる警戒地域太平洋のかなり遠くに原因があると思った
原因はトンガ沖での海底火山の大噴火それが起こったの...
今日は土曜だったが仕事だったバス待ちの間にラーメン屋によろうか迷った食べていると次のバス時間を過ぎたりもする通勤の少ない土曜日なのですぐに食べ終わると思って店に入る
入って見たら意外と混雑していたしかも券売機が壊れているので店員の手が足りていないのだろうかバスを一本諦めてゆっくりと食べることにする
...
玄関のスリガラス越しに外の白さがわかる扉を開ければ雪が積もっている
バスが遅れてやってきて遅れて駅に到着するそして駅でも電車が遅れてやってきて遅れて乗り継ぎ駅に到着そしてまた乗り継ぎ電車も遅れてやってきて遅れて改札を潜る
普段は公共交通機関を利用しない人も今日は特別なのだろういつもより人が多いそのせ...