【オーシャンS】中山内回り1200はスタートから直線の急坂までほぼ下りと平坦、3コーナーの角度が大きいとこでどうやってもハイペースになるコース。これで開催後半なら差しも決まるんやろうけどこのレースはまだ開催前半やからか毎年前傾ラップになるけど過去5年で4角10番手以下からの馬券絡みは1頭だけと前や...
【オーシャンS】中山内回り1200はスタートから直線の急坂までほぼ下りと平坦、3コーナーの角度が大きいとこでどうやってもハイペースになるコース。これで開催後半なら差しも決まるんやろうけどこのレースはまだ開催前半やからか毎年前傾ラップになるけど過去5年で4角10番手以下からの馬券絡みは1頭だけと前や...
【弥生賞】過去5年では19年と20年が道悪+ミドルペースで上がりのかかる差し決着、21年と17年は前後半差3秒2のスローで逃げた馬が馬券絡み、18年も2秒のスローでスパート地点が遅くほぼ上がり3F戦。今年のメンバーから考えると速いペースで逃げそうな馬は見当たらんしスローの可能性が高いかなと。馬場も...
今週末の重賞はチューリップ賞、弥生賞、オーシャンSの3つ。トライアルレースが始まるとクラシックが来たなって感じる。僕の鼻や目は一足早く春の訪れを感じてるみたいですが。
【チューリップ賞】去年は前半はスローやったけどメイケイエールが持って行かれたことで中盤の2Fが11.4-11.3と阪神マイルとして...
阪急杯は単勝と馬連、中山記念は単勝・馬連・3連複全部獲った。他にもう1つ獲れたし今週はそこそこプラスで終えられました。ここ数週良い結果が出てるし続けていきたいです。
昨日サウジCデーで日本馬が芝のGⅠ3連勝したとこまでは書いたけどその後リヤドダートスプリントをダンシングプリンスが制して計4勝!日本...
サウジCデーでオーソリティがネオムターフC、ソングラインが1351ターフS、ステイフーリッシュがレッドシーターフHを制覇!日本馬めちゃくちゃ強い!ただまぁ、芝の海外GⅠ勝っても驚かんようになってきたねwこの後のメイン、サウジCではダート馬も強いところを見せて欲しい。
【阪急杯】◎ダイアトニック○ヴ...