感染者6万人台でまん防解除はどうなる?
- カテゴリ: 日記
- 2022/03/11 05:03:29
感染者ピークから1か月以上過ぎたが、全国の感染者はほぼ6万人台で増減しているので、まん防解除予定の21日になって良くても5万人台に下がるくらいだろうから、まん防延長するならあと数か月も必要なのではないでしょうかね。
いっその事、まん防すべて解除して医療体制に税金を投入するのも良いかもしれないのだけれ...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
感染者ピークから1か月以上過ぎたが、全国の感染者はほぼ6万人台で増減しているので、まん防解除予定の21日になって良くても5万人台に下がるくらいだろうから、まん防延長するならあと数か月も必要なのではないでしょうかね。
いっその事、まん防すべて解除して医療体制に税金を投入するのも良いかもしれないのだけれ...
前日の全国感染者54,024人に対して、翌日には63,742人と6万人台に後戻りの感染状況であるから、ほぼ6万人台で緩やかに減少しているのかな?と言う感じになるので、安心して落ち着けるのはいつの頃になるのだろうか、もう自宅飲みの缶ビールも飽きたところである。
外では花梅が満開なので、花見でもしたい...
日々の新たな全国新型コロナ感染者がやっと5万人台になってきてはいるが、先月でも5万人台の日が2回あるので一概に減少しているとも言い難い。
都道府県別にみると一部の県ではリバウンド傾向があるが、長い目で見れば全国的に緩やかな減少傾向になってきているのだろうと見える。
ただニュースでは単に減少傾向と言っ...
金はお金持ちが喜ぶけれど、原油高騰は一般庶民に関わってくるので気になるところだが、昨日の原油先物価格は一時127.54ドルまで高騰しており、平時の2倍の価格となっている。
ロシアとウクライナの3回目の停戦交渉が始まってはいるが、交渉の決着の見込みは期待したいところだが、妥協点が全く異なるから進展は無...
今のロシア経済の制裁により、ロシア関連ビジネスは暗闇の中へ向かうだろうが、今のロシア政権が倒れないかぎりロシア制裁は続くことにならざるを得ないと予想する。
ならばロシア関連企業は大打撃を受けることは間違いなく、ロシアから撤退する企業が続々と出てくる可能性も大いにあり得るので、ますますロシアは面積は大...