ドビッシーの好きな曲
- カテゴリ: 日記
- 2011/09/28 20:22:33
やはり、後期の室内楽曲、バイオリンソナタ、チェロソナタとこのフルート、ビオラとハープの3重奏です。
非常に上品で、気高さと気品に満ちてその美しさは、ラベルに受け継がれているように思います。
でも、ぼくが感じるのは、モーツァルトの後期の曲に聞かれるあの孤独、しかも、それを美しい音色、メロディで覆い隠す...
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
やはり、後期の室内楽曲、バイオリンソナタ、チェロソナタとこのフルート、ビオラとハープの3重奏です。
非常に上品で、気高さと気品に満ちてその美しさは、ラベルに受け継がれているように思います。
でも、ぼくが感じるのは、モーツァルトの後期の曲に聞かれるあの孤独、しかも、それを美しい音色、メロディで覆い隠す...
ジャズの偉大なテナー奏者、ジョン・コルトレーンの最高傑作については、一般に「至上の愛」といわれています。ここから、コルトレーンの音楽はフリージャズへと変貌していきます。
そのぎりぎりの演奏で、ぼくのコルトレーンの演奏の中でも大好きなのが、このトランジションです。ここでの、ドラムのエルビンの演奏はもの...
|
|