子供の頃の夢だった「泉屋東京店クッキー詰め合わせ缶」の独り占めに楽しく挑戦中。白地に青の平たい四角い缶に、救命浮き輪みたいな模様が入っている物。子供の頃の東京土産、いつもそれだった。
おやつの時間になるとすこしずつ分けてもらって3人で食べるのだが、食いしん坊の私は箱を抱きしめながら心ゆくまでたべて...
晴れ 時々 ウツ
子供の頃の夢だった「泉屋東京店クッキー詰め合わせ缶」の独り占めに楽しく挑戦中。白地に青の平たい四角い缶に、救命浮き輪みたいな模様が入っている物。子供の頃の東京土産、いつもそれだった。
おやつの時間になるとすこしずつ分けてもらって3人で食べるのだが、食いしん坊の私は箱を抱きしめながら心ゆくまでたべて...
最近の傘は晴雨兼用が常識なのかな。よほど高級品の日傘でもない限りは。その方がお天気の変化で慌てなくても良いからありがたいけれど、日傘としての風情は劣るような気がする。
買ったのは紫外線や熱線を通さないと言われる銀色のもの。まるで写真屋さんが反射板に使うようだけれど、これは内側が模様入り。
黒地に...
メダカの水槽の側にいた。ドアを開けたら、はねを拡げてふわっと飛び立ち、戸外へ。春になってから羽化した、運の良いやつ。
水草も増えてきているし、メダカの稚魚もちらちら見える。春って、生命に満ちあふれた季節なんだとあらためて思う。
タケノコ10本掘れたからと、義妹が間引き菜も入れて3本送ってくれた。早速鍋に入れてタケノコを茹で、夜はタケノコご飯。タケノコと油揚げを入れてあっさりと。
ほうれん草は胡麻和えに。葉付きの新タマネギは、緑濃い葉の部分をぶつ切りにしてイカと中華味の素いれて炒める。
間引き菜は小さいから手間がかかるけ...
街角でたまに見る手相見の屋台?私はいつも横目で見て通る。信じていないから。でも、いちおう「この線が生命線である」、くらいの知識はある。
私の母も信じているタイプでは無かったけれど、不思議がっていたことが一つある。母は若い頃から、生命線が途中で切れて、少しずれた横からまた始まっていたそうだ。
28...