ダンナの実家はかなり昔から同じところにあったらしい。近くから小さな古墳も見つかっているので、すむのに適した地形だったのだろう。確認できるのは、寺に過去帳が残ってる江戸の終わりごろからだけど。
守ってきた墓には、薄いけれど天保の文字が読み取れる。消えてしまってただの石?もある。かといって、豪農とか名...
晴れ 時々 ウツ
ダンナの実家はかなり昔から同じところにあったらしい。近くから小さな古墳も見つかっているので、すむのに適した地形だったのだろう。確認できるのは、寺に過去帳が残ってる江戸の終わりごろからだけど。
守ってきた墓には、薄いけれど天保の文字が読み取れる。消えてしまってただの石?もある。かといって、豪農とか名...
ベランダの鉢植えにもそろそろ収穫の時期が来た。パッションフルーツ、ぶどう、イチジクがメイン。ほかには青紫蘇やねぎが少し植えてある。
毎回、墓参り帰省中に水切れでだめになるイチジクなので、今回は留守番の息子2にしっかりと念押ししておいた。日時と回数を指定してチェックシートを作って渡したのだ。
だか...
私の亡父は陸軍に招集され、終戦当時中尉だった。終戦記念日にはいつも苦い顔で「敗戦
記念日だろ」と一人で突っ込みを入れていた。苦い顔は、いやな記憶があったからなのだと、ずいぶん後で知った。
日本が降伏すると、父は満州(今の中国北部)で,部隊全員、八路軍(中国共産党の軍隊、パーログン?)につかまり、武...
昨夜は大雨。雷もなって時々空が明るくなる。私は稲光を見るのが好きで、ほどほどの雨ならベランダに出て空を見上げるのだが、昨夜はちょっと無理。残念に思いながら寝た。
黒い空を割るように走る光。ほんの一瞬目に入るさまざまな形。花火のようで、でも花火より神秘的で魅かれる。派手さは無いけど。
あまり近くな...
朝、テレビの目覚ましでおきて寝ぼけ眼でトイレに行く。時計を見ると4時50分。百均の時計だからな・・・と、次はキッチンへいき、コーヒー用に湯をわかそうとガスを点火。調味料棚の時計を見ると4時53分。電気屋さんで景品にもらった時計だし・・・
「時計が遅れてるんだ」とダンナに言うと事も無げに「ああ、10...