一人高齢者は自分でエアコンは点けない
- カテゴリ: 日記
- 2022/06/28 09:33:41
高齢者社会ではありますが、私の両親も一度も自分ではクーラーを点けたことがなかった。クーラーの無い昭和初期の時代に育った人にとっては、クーラーを点けると足腰が冷えて痛くなるという心理が働くから、どんなに暑くとも家の中にいれば暑さをしのげると思っているので、気づかずに熱中症初期の状態になってしまうことが...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
高齢者社会ではありますが、私の両親も一度も自分ではクーラーを点けたことがなかった。クーラーの無い昭和初期の時代に育った人にとっては、クーラーを点けると足腰が冷えて痛くなるという心理が働くから、どんなに暑くとも家の中にいれば暑さをしのげると思っているので、気づかずに熱中症初期の状態になってしまうことが...
今日も暑くなるということで節電が進められていることもあり、夕方は電気器具の電気を止め、夕食を兼ねて焼き鳥屋へ行った。
呑んだのは、生絞りレモンサワー、ハイボール、ビールであるが、なぜか食欲が出ず冷奴など冷たいもので会計をして店を出たが、何となく顔周りが熱くなっているので、濡れタオルで顔を冷やしながら...
今日の上空1万メートルではジェット気流の半分ほどが、大平洋高気圧に引き込まれて巨大な渦となっているため、簡単には気象状態が変わることは無いので、今後も暑い日がずっと続きそうだ。
大平洋高気圧の中心は、関東の南東にあるため、関東に南風が入ってくるので内陸にどんどん熱が蓄積されるので、気温40度代の新記...
今夏は、気温40度超の夏がやってくる可能性がある。あくまで気温は気象庁の観測値であるから、実際に路上などでは50度超もあるので、犬の散歩には気をつけたい。ではなぜ暑いのか。現在のジェット気流は時速200キロくらいで朝鮮半島から日本海を通って北海道へ吹いているので、大平洋高気圧の右回転が加速されていく...
昨年までの候補者選びは労働組合推薦者となっていて楽だったが、自由人となった今は通勤も無いし住み家は大都会でもないから街頭演説も見ることもない。せめて駅前の候補者の顔写真を見るくらいで投票へ行くのもますます迷うだけである。ネットで候補者名を検索するもほとんど知らない人ばかりで、なおさら考え込んでしまい...