命名に関する各種の妄想
- カテゴリ: 日記
- 2017/04/23 09:15:52
音韻論は英語の音節について調べる必要があったとき嫌々やった。古い母音三角形を覚えて、あーそうナルホドと自己解決しちゃったので、その後知識は全く増えておりません。得意の邪念と妄想で補完してます。
ふた昔前の商業ポップス現場では、歌い出しの音や語尾が厳しく管理された。ア段音かオ段音が偏愛されて、ダメ出...
音韻論は英語の音節について調べる必要があったとき嫌々やった。古い母音三角形を覚えて、あーそうナルホドと自己解決しちゃったので、その後知識は全く増えておりません。得意の邪念と妄想で補完してます。
ふた昔前の商業ポップス現場では、歌い出しの音や語尾が厳しく管理された。ア段音かオ段音が偏愛されて、ダメ出...
日本文化の偉大な発明品、カタカナは色々な問題を起こしてくれる。カタカナに罪はない。異言語変換の過程で取捨選択変容は付き物です。受容側の私が混乱し、落としどころを探してトンデモナイ地点に着地しただけ。
より原語に近づけようという表記が流行った時代がありました。有名なのは『ビッチズ・ブリュー』事件。ブ...
業務用の超指向性ガンマイクで定評のあるドイツのゼンハイザー。その日本法人がスンゴイものを売りに出しました。完全受注生産ですけど。ヘッドフォンとアンプのセット、お値段600万円、消費税別。
拘りまくってます。アンプのスペックなんか笑っちゃうレベル。ミケランジェロも使ったというイタリアの大理石が筐体に...
半世紀かけて直販という制度が世間に浸透し常識と化しました。同じものが一円でも安く買えるのは正義であり賢明な行為となってます。問屋も次々に姿を消した。その結果、小規模小売店がアオリを受けている。
先日、スクーターの前カゴがボーロボロなので交換を考えた。四半世紀お世話になっているバイク屋さんに頼もうか...
細長い濃緑のビルの壁面には蔦が這いずり、一種異様な南国的光景。何枚写真を撮っただろう。私はハマの名物の一つに数えていたのですが、先日通りかかったら跡形もなくなっており、建て替えの最中でした。
横浜タクトビルという名称だったと知りました。矢沢永吉ファンには知られていたビルらしい。彼がハマに出てきて最...