セロニアス・モンクのソロピアノのアルバムでは、リバーサイドレーベルの「セロニアス ヒムセルフ」をもっていますが、ここでの「ラウンド ミドナイト」がいいのですが、残念ながらユーチューブでは見つかりませんでした。
ここでは、「オール・アローン」をのせましたが、それにしても、何とも流ちょうとは全く逆の、お...
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
セロニアス・モンクのソロピアノのアルバムでは、リバーサイドレーベルの「セロニアス ヒムセルフ」をもっていますが、ここでの「ラウンド ミドナイト」がいいのですが、残念ながらユーチューブでは見つかりませんでした。
ここでは、「オール・アローン」をのせましたが、それにしても、何とも流ちょうとは全く逆の、お...
ブッカー・リトルのワンホーンアルバム Booker Little は、ものすごいアルバムです。
ベースにスコット・ラファロとピアノにトミー・フラナガンとウィントン・ケリー、ドラムはロイ・ヘインズで、内容はものすごく充実しています。
特に、ラファロのベースはものすごい。ドラムもご機嫌ですね。
何より、...
何度聞いてもすばらしいと思えるのが、ビル・エバンスとベースのスコット・ラファロのアルバムですね。特に、ベースの鳴りは半端じゃないです。テクニック的にはぴかいちなんだけど、後になってたくさん早弾きのベーシストが登場してくるんだけれど、ここでのラファロの歌心はなかなかすごいです。ピアノとの息もばっちり。...
スクリャービンは、大好きですね。ラフマニノフとどこかにているようですが、ショスタコービッチよりもびったんこと聞きやすいです。メロディーが親しみやすいこともあるんでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=ooIt_I1ETpk&feature=related
今朝は、昨日よりも早く出発。やはり、夜明け前は寒いね。
それでも5キロ過ぎぐらいから汗もかくし、体も軽くなってランランだね。
ほんとうは、あまり睡眠時間をとっていないので、無理かもしれないけれど、走りだしたら止まらないぜよ。
今日の収穫は、信号に2回、踏切1回、トイレ2回でちょうど21キロを2時間で...
|
|