仕事をしていて読めなかった漢字は、とりあえずメモっておいて、後で何回か書くようにしています。まあ、そうしたところで私の記憶力の悪さは折り紙付き。覚えはしませんが、しないよりはましだろうということで。
「瀟洒」とか、さすがに読めるけど、書けないよ…てな漢字もですが。
実はイタリア語の勉強...
食べ物の話中心なので、別にグルメじゃないけどグルメカテにしてます。
本物のグルメ書いてる方にはほんとすみません…。
仕事をしていて読めなかった漢字は、とりあえずメモっておいて、後で何回か書くようにしています。まあ、そうしたところで私の記憶力の悪さは折り紙付き。覚えはしませんが、しないよりはましだろうということで。
「瀟洒」とか、さすがに読めるけど、書けないよ…てな漢字もですが。
実はイタリア語の勉強...
ここのところやたらと友人・知人とあう機会が。この1ヶ月で1年分会ってるくらい。おかしい。職業的ひきこもりのはずなのに。むう。
で、まあ眉唾ではありますが、そういえばカレン・キングストンの本(掃除をしたら運勢がかわるとかそういうの)で「助けてくれる友人」の部分のみかっつり掃除しまくっていた事に気づきま...
生まれて初めて読んだ推理小説は、たぶん「シャーロック・ホームズ」。映画も大概は見てるし(白黒のも)ドラマももうかぶりつきで見てました。で、あとはアガサ・クリスティとかエラリィ・クイーンとか。そのうち「創元推理文庫」の装丁が気に入って(創元さんのホームズがよりヤバめだと聞いたのがきっかけ)そのシリーズ...
サーフィンを最近始めたと、中学時代からの友人がいいました。サーフィンかあ。海や水が怖い自分としてはあり得ないスポーツですが(高いとこも苦手)じゃあ、私もつい先日、きっかけができたので来春からやってみようかな、と思いました。いや、サーフィンじゃないです。なにかは、まだ内緒。
…といっても、自分はたいしたことはしてません。ただ、これこれこういうモノの資料を探しているんですが。といっただけであたりをつけて探してくれたり、出してきてくれた資料を見ている間にさらに新しいものを閉架書庫から探してきてくれた司書さんや類語辞典ってどのへんにありますかねぇ?と聞いただけで...