Nicotto Town



食べ物の話中心なので、別にグルメじゃないけどグルメカテにしてます。
本物のグルメ書いてる方にはほんとすみません…。

バレンタインの由来

人に聞いたことなのでどこまで確かなのかよくわかりませんし裏付けをとってもいませんが
バレンタインは聖バレンティンだかヴァレンティノだかバレンタインだかが恋人たちをくっつけて〜とか言われてますが、それは実は「後付け」でもともとローマとかではこの日は「恋人の非」だったとかなんとか。
ま〜いまさらどうでも...

>> 続きを読む


バレンタインの思い出2

早すぎるのも問題だし、当日だと目当ての商品がないこともある。かといって土日に催事場にでかけていくだけの勇気も体力もないので以前から今日チョコレートを買いにいくぞ、と、設定していた。…で玄関のドアを開くと
…雪が降っていた。
まだつもるほどのものではなかったけど、そういえば...

>> 続きを読む


女子力について。

今年最後のレッスンだし、と、イタリア語の先生からプレゼントをいただきました。くるみとチョコレートと生クリームのパウンドケーキです。一本まるまるいただきました。透明なセロファンでラッピングした上に、金の縁取りがしてある茶色いサテンのリボンがクロスにかかっていて、それを雪の結晶のシールでとめてあります。...

>> 続きを読む


布団カバー

まぁご存知だとは思いますが
寝るときの温度調節は、大概布団カバーでしています。春夏秋はリネン(麻)カバー。冬は、ネル→フランネル。重くなくて快適ですよね。
フランネルシーツを使うあたりには敷き毛布を使いますが、いまのところまだタオルシーツやネルシーツで問題なし。
友人は既に電気毛布使ってる...

>> 続きを読む


中華ちまき

なにより餅米が好きで、赤飯やらおこわやらはいくらでもはいる。ついでにちまきも餅米だ。美味しい事このうえない。
よく、相方が中華ちまきをつくってくれるのだが、最近それが果たして「中華なのか…?」といった中身に変貌してきているらしい。何の事はナイ、タケノコが私の好物のレンコンになっているだ...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.