世界食糧デー
1945年(昭和20年)の10月16日。国連食糧農
業機関(FAO)が設立されたこと
を記念して、1981年(昭和56年)世界共通の日と
して制定されました。
これは、1979年の第20回の総会の決議によっ
て、決められたものです。
この世界食料デーをきっかけとして、世界の人...
世界食糧デー
1945年(昭和20年)の10月16日。国連食糧農
業機関(FAO)が設立されたこと
を記念して、1981年(昭和56年)世界共通の日と
して制定されました。
これは、1979年の第20回の総会の決議によっ
て、決められたものです。
この世界食料デーをきっかけとして、世界の人...
●大陸発見記念日(Columbus Day)
1492年10月12日、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が、サンタマリア号で航海中のコロンブスが米大陸に到達した日です。
コロンブスが到達したのは、島であり、その島を、サン・サルバドル(聖救世主の島)と命名されました。
当初、コ...
万国郵便連合記念日
1874年(明治7年)10月9日、世界全体をひとつの郵便地域として自由に郵便が出し合えるようにと万国郵便連合((UPU:niversalPostalUnion)が結成されました。
万国郵便連合は、スイスのベルンで22カ国の代表が出席して開かれた国際会議で「郵便連合創設に関...
骨と関節の日
1994年(平成6年)に、10月8日の「十」と「八」
を組み合わせると、骨の「ホ」の字が出来るため、
日本整形外科学会が、1994年2月18日に制定
しました。
骨と関節の日を制定することで、骨と関節を中
心とした体の運動器官が身体の健康維持にいか
に大切かを、より多くの人に認識...
●ワイシャツの日
10月7日はワイシャツの日です。
日本ワイシャツ組合連合会が、1979年(昭和54年)に設けた日です。
ワイシャツの日は、1877年(明治10年)の10月に横浜で国産のシャツが製造されるようになったことにちなむそうです。
日本では、特にこの時期は、夏物と冬物の入れ替え衣替...