子どもの病名、「障害」の多くを「症」に変更
- カテゴリ: 日記
- 2014/05/29 11:23:27
今、ネットで読んでみたところです。
なるほど…。
以前から少しずつ『害』を『碍』や『がい』に置き換えて書く流れはありましたが、正式に名称を変更したのですね。
その方が統一されて良いのかな。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/...
日々の生活や思いを徒然なるまにに綴っています。
今、ネットで読んでみたところです。
なるほど…。
以前から少しずつ『害』を『碍』や『がい』に置き換えて書く流れはありましたが、正式に名称を変更したのですね。
その方が統一されて良いのかな。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/...
暑くもなく寒くもなく…過ごしやすい気候になりました。
わずかな期間ですが、寒さから解放され…これから訪れる夏の暑さを前に
身体がほっとする感じ♪
暖房を使うことがなくなり、ガス代がかからなくなってきました。
冬の間は月に2万円を超えていましたが、今回の引き落とし額は4千...
一昨年バッサリと髪を切りました。
それから少しずつ、髪が傷まないように毛先を切りつつ伸ばしてきたのですが…。
髪質がすっかりと変わりました。
美容師さんが言うことには
「髪も歳をとった」
言い方はストレートではなかったけれど、自分の中で言われたことを咀嚼してみて
そういうことになる...
価格は倍額の20円だそうです。
濃厚な味なのかな???^^
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140518-00037896-toyo-bus_all
新鮮なアユの香りとお父さんの加齢臭は同じ成分なんですって^^;
以下は読売新聞の記事に飛びます。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20140515-OYT1T50036.html?from=ytop_main7
|
|